精神保健福祉士

社会復帰支援のエキスパート

【関連学科】 精神保健福祉士養成学科、介護福祉学科、心理・精神保健福祉科など

精神保健福祉士の概要

精神保健福祉士は国家資格です。治療中の精神障害者や社会復帰施設の利用者を対象に、退院後の生活や就労、給付制度などの相談に応じます。2年制専門学校卒業後2年以上、3年制は1年以上の実務経験を積み受験資格を取得します。

精神保健福祉士を学んだ成果が活きる進路

精神保健福祉センターや保健所、精神障害者福祉施設などに必置資格に準ずる配置となっています。
また、精神科病院においては作業療法士と同じく診療報酬業務があり、多くの精神科病院・クリニックで配置されています。
最近では、企業のメンタルヘルス問題などを取り扱う分野での活動や、社会復帰調整官、精神保健参与員としての活躍など、精神医療・精神保健福祉分野に限定されない活動が期待されています。

こんな人に精神保健福祉士は向いている

精神保健福祉士は、精神的に障がいがある人を相手にします。

まず、相手が今後、どのような人生を願っているのか、送りたいと思っているのかということをよく聞いた上で、支援や助言を行なわなければなりません。

精神的にさまざまな問題を抱えている人を相手にするので、精神保健福祉士である本人も精神的に大変になると思われ、かなりの忍耐力が必要になってきます。

相手に同化することなく、常に客観的な視点をもちながら指導などを行う冷静は判断力が必要です。

また、相手から信頼を得られるような話し方や行動ができ、人とのコミュニケーションがうまくとれるということも非常に重要です。

責任感があり、的確なアドバイスや助言、支援ができる、思いやりのある人に向いています。

関連学科がある学校を探す

TOP