成蹊大学
42/84

■ 音響工学■ 金属材料工学■ PBLⅠ・Ⅱ■ 輪講■ 卒業研究Ⅰ・Ⅱ□ 専攻の特徴2視野を広げ、問題解決能力を4年次3年次完成期専攻の応用・発展科目でさらに専門的な知識を修得し、学んだ知識の集大成として卒業研究に取り組む2年次形成期専攻の主要科目を通して専門的な知識を深める□ 4年間の学修1年次導入期理工学の基礎知識とともに専門分野の基礎知識を学ぶMechanical Systems Engineering機械システム専攻では、開発対象となる機械や製品などをシステムとして捉えて総合的な視野から判断してデザイン(問題解決)できるように、機械工学、経営工学の2つの専門分野の知識と技術を、基礎から応用までの授業を通してバランスよく学んでいきます。基礎から応用までの複数の授業を組み合わせて学ぶことで視野を広げ、対応力のある考え方を身につけることができます。また、与えられた課題にグループで取り組むプロジェクト型科目では、自分たちで解決策を見つけ出し課題を成し遂げる問題解決能力を養います。040授業紹介■ アカデミックスキルズⅠ■ 熱力学Ⅰ■ 人間工学■ インダストリアル・エンジニアリング■ CAD/CAMⅠ機械や製品をシステムとして捉えてデザインする涵養できる科目群ICT基礎科目や社会人基礎力科目の履修に加え、理工学の基礎となる数学、物理、化学、生物などの科目とともに専門分野の基礎科目をバランスよく学修します。主要科目を中心に学び、2つの専門分野の知識と技術を複数の授業を通して学ぶことで視野を広げ、専門的な知識を深めます。授業紹介■ 機械力学Ⅰ■ 材料力学Ⅰ■ 流体力学Ⅰ■ 設計工学■ 機械工学実験応用・発展科目を通して、さらに専門的な知識を修得するとともに、3年次後期より研究室に所属し、学んだ知識の集大成として、教員の指導の下でプロジェクトや卒業研究に取り組みます。授業紹介■ シミュレーション基礎■ 認知工学■ 生産システム工学■ 実験計画法■ センサデータ処理スマートものづくりシステムデザイン人間工学 実社会の問題を解決できる技術者へ専攻コア(基礎)科目専攻応用・専攻発展科目正解がひとつでない実社会の問題を解決する能力を養成理工学部理工学科1機械システム専攻

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る