■ 電気制御シミュレーション■ 電力システム■ PBLⅠ・Ⅱ■ 輪講■ 卒業研究Ⅰ・Ⅱ□ 専攻の特徴2電気電子・機械制御・情報処理を4年次3年次完成期専門性の高い科目を学び、3年次後期から研究室に所属。4年次では指導教授の下、卒業研究に取り組む2年次形成期電気電子工学の応用科目を学び、専門分野の特徴を把握する□ 4年間の学修1年次導入期数学・物理とプログラミングを中心に電気電子工学の基礎を学ぶElectrical and Electronic Engineering広い基礎知識と深い応用力を両立する人材を養成近年、電気を用いない製品・システムはないといっても過言ではありません。特に家庭用機器、産業用装置などさまざまな分野で電気工学に基づく技術開発・製品適用が進んでいます。これらの分野で活躍できる広い基礎知識と深い応用力を両立する人材を養成します。自然科学の基盤である数学やプログラミング科目と並行して電気・電子・機械制御系科目を網羅して履修します。これにより数学的な思考に長け、モデリングやプログラミングに習熟し、高度な理論的知識・実践的技能を身につけた専門家の養成を目指します。041授業紹介■ アカデミックスキルズⅠ■ 確率統計基礎■ プログラミング基礎■ 線形代数学Ⅱ■ 電気回路Ⅰ有機的に網羅ICT基礎科目や社会人基礎力科目の履修に加え、電気電子工学の修得に必須となる数学・物理とプログラミングの基礎を学びます。専門分野を学ぶための基礎を身につけることで、2年次以降の広範囲な応用専門科目を理解できるようになります。1年次に学んだ基礎科目を踏まえて電気回路・電磁気学・電気材料・ロボット工学・電気計測など分野ごとの応用科目をバランスよく修得します。授業紹介■ 電磁気学■ 電子固体物性■ ロボット工学■ 電気電子計測■ 電子回路Ⅰ超伝導電気自動車電力市場経済シミュレーション太陽光発電パネル3年次ではより専門性の高い科目を学びます。3年次前期のPBLⅠでは各専門分野の実験実習を、後期のPBLⅡでは所属した研究室の専門分野の導入を学修します。それらを身につけた上で4年次では研究室教員による個別指導の下、卒業研究に取り組みます。授業紹介■ 電気電子材料■ プラズマ理工学■ モーションコントロール■ 集積回路■ パワーエレクトロニクス二足歩行ロボットAIシステム高機能材料パワーエレクトロ二クス電力システム電気電子制御ロボティクスプラズマサイエンス計測・解析システム至近未来プラズマ医療理工学部理工学科社会・産業・情報基盤を支える “幅広く柔軟な”人材育成1電気電子専攻
元のページ ../index.html#43