語学系
言語の扉から広い世界に目を向けていく
【関連学科】外国語(英語・フランス語・ドイツ語・中国語など)
語学系の概要
コミュニケーションの道具としての言葉に注目し、その使い方や構造、法則を研究するのが、語学・外国語分野です。外国語を専門的に学ぶこの分野では、「聞く」「話す」「読む」「書く」のすべての面で習熟しなければなりません。
また、言語の習得だけでなく、その言葉が使われている地域の文化や社会、経済、政治も幅広く学習し、国際的に活躍する人材を育成します。多くの大学・短大では、密接な関係にある文学・語学を融合させ、ひとつの学科として展開しています(例:英語英文学科 など)。
語学系を学んだ成果が活きる進路
通訳、翻訳、外資系企業、商社など。
従来からの通訳や翻訳といった外国語のスペシャリストだけでなく、社会・経済の「グローバル化」の進展に伴い、外資系企業での勤務、海外の会社との取引が多い企業などにおいて、ビジネスのスキルと語学力の両方を持つ人材が求められています。
こんな人に語学系は向いている
- 異なる文化・言語の人と交流してみたい人
- 文学を通して世の中を知りたいと思っている人
- 作者・作品を通して「人間」や「社会」について考えたい人
※高校の関連教科 英語など