音楽療法士
聴く・歌う・奏でる・踊る… ミュージックパフォーマンスで心と体の回復を図る
幅広い音楽の知識と演奏テクニックからカウンセリングの技術、音楽療法の豊富な臨床経験などが必要。
音楽療法士ってどんな仕事?
音楽の力を活用して心身の改善をめざす
心身に障害をもつ人に、音楽の力を活用して改善をもたらすのが音楽療法士で、ミュージックセラピストとも呼ばれています。現在、音楽療法は一部の医療機関、高齢者・障害者施設などで取り組まれています。そこで音楽療法士はそれぞれの症状に適した療法プログラムを組み実行します。
療法は、音楽を聴くことにより心身の状態を安定させるもの、いっしょに歌ったり楽器を演奏したり、ときには音楽にあわせて踊ったりするものなど、さまざまな音楽活動を通して心身をケアしていきます。これらの療法を円滑に進めるためには、幅広い音楽の知識と演奏テクニックはもちろん、カウンセリングの技術、音楽療法の豊富な臨床経験などが必要になります。
音楽療法士になるには?
音楽療法士は民間資格で、現在2つの団体がそれぞれ認定をおこなっています(日本音楽療法学会/全国音楽療法士養成協議会)。音楽療法士の資格取得をめざすなら、音楽療法の科目を設置している大学・短大や専門スクールを修了するコースが一般的です。
音楽療法の職場は、日本では未開拓の部分もあり、自分で職場を探しながら切り開いていかなければなりません。そのときに、認定資格をもっていることは、相手からの信用を得る心強いステイタスとなるでしょう。
●収入は?
まだ職業として確立されていないため、ほとんどが医療施設や福祉施設の職員としての収入が主です。
●労働条件は?
ほかに本業をもつ場合が多くそれだけで生計を立てることは難しいのが現状です。
●将来性は?
法制化の動きもあり、医療・福祉施設だけでなく、地域社会や企業などに活躍の場が広がる可能性が大きいでしょう。
音楽療法士を目指す系統・分野の学部・学科
- 大学・短期大学 芸術系統
- 専門学校 音楽分野
- 音楽療法コース 音楽療法士養成コース など
音楽療法士に関連する資格
-
民間資格
こんな人に音楽療法士は向いている
- 音楽が好きで、福祉にも関心がある
- 相談役になることが多い
- 小さな変化でも気づく方だ
- 幅広い年齢の人と明るくコミュニケーションがとれる