大学
別府大学

ベップダイガク

別府大学:学部・学科・コース

学部・学科・コース

文学部 国際言語・文化学科

学べること

文学と芸術とは、人間が創造したもっとも親しみやすく、もっともすぐれた文化です。この文化の世界に親しむことによって、私たちの感受性や思想はみがかれ、生きる世界が豊かに広がっていきます。国際言語・文化学科は、人間にとってなくてはならぬこの文化の世界を広くそして深く学んでいくことによって、文化を継承しそして創造していく人間を形成していくことを目的とします。

学科・コース

日本語・日本文学コース

日本語・日本文学コース

日本語・日本文学を理解して研究するだけではなく、外国語や外国文化も学べる副コース制を採用。グローバルな視野を身に付け、国際社会で活躍できる人材を育てます。また、世界における日本文学の在り方を発信する姿勢から、「古典文学から現代文学まで」「日本語の歴史から方言まで」と各分野の研究者が揃うのも特徴です。

英語・英米文学コース

英語・英米文学コース

イギリス文学・アメリカ文学・英語学関連のカリキュラムに取り組み、英米の言語や文化について学んでいきます。さらにTOEFL(R)テストなどの試験に備えられるうえ、国際社会に対応できる英語力がつく実用英語教育も行われ、英語の4技能-読む、書く、話す、聞く-をバランスよく学習していきます。

芸術表現コース

芸術表現コース

1年次は芸術の基礎固めをし、2・3・4年次と徐々に専門性を高めて創造力・表現力を磨いていきます。実技として学ぶ「マンガ」「映像・アニメーション」「デザイン」「絵画」の4分野に加え、理論(各種美術史、言語表現等)も修め、イラストレータやフォトショップを使った制作活動を通して自己プロデュース力を身につけます。

文学部 史学・文化財学科

学べること

日本史や世界史ばかりでなく、高校では学ぶ機会がなかった考古学、民俗学などを含めた広い分野を擁する歴史系学科です。21世紀の複雑な世界を読み解き、その社会で生きぬいていくためには、これまでの歴史をみつめ未来を見据えていくことがどうしても必要となります。この学科では広く深い歴史的見方を学んで、21世紀に生きる力を養います。

学科・コース

世界史コース

世界史コース

ローマ史を中心とする地中海世界史、中国を中心とする東洋史、古代中南米史・古代文明史を中心とするマヤ文明史を文献史料だけでなく、考古学的、文化人類学的資料を用いて深く研究します。

日本史・アーカイブズコース

日本史・アーカイブズコース

日本史の各時代、地域・人物、出来事に関する研究をする為の古文書の読解能力養成や関連する歴史資料を保管・管理・公開していくアーカイブズ学、地域社会にとっての祭礼行事や民俗芸能の意味等を調査していく民俗学など、幅広い日本史分野を学んでいます。

考古学・文化財科学コース

考古学・文化財科学コース

埋蔵文化財の保存活用の方法や、科学的手法による文化財の保存、分析や保護について学びます。また文部科学省のブランディング事業に採択されたことで、最新の科学分析装置、測量機器が導入され、それらを学生達が使用することができるという環境も整っています。

文学部 人間関係学科

学べること

創造的共生社会の構築に貢献する人材の育成をします。社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験対策と大学院受験の徹底指導を行い、地域に貢献し、地域社会を担う心豊かな人材を育成します。また大学院進学や公認心理師を目指す学生のサポートを行います。

学科・コース

心理領域

心理領域

心理領域のカリキュラムは、人間精神の生物学的基盤を含めた基礎的知識と心理学理論、そしてそれらを応用する様々な事例やケースについて学習・研究を行う実践的内容です。人間の心を理解し、他者を心理的にサポートできるように認定心理士、精神保健福祉士のカリキュラムも組まれています。

社会福祉領域

社会福祉領域

社会福祉領域では地域社会の活性化と、福祉の向上に貢献できる人を育てます。1・2年次から演習や実習を実施し、社会の現実の動きに触れながら、実践的な研究を深めます。3・4年次には社会福祉援助技術演習をはじめ、フィールドワークや実習をより重視し、将来をにらんだ資格関連の科目も充実しています。

教育・生涯スポーツ領域

教育・生涯スポーツ領域

教育・生涯スポーツ領域では、学校と家庭と地域社会を繋ぐコーディネーター役となる人を育成します。実践と理論を結び付けて考え、共通基礎科目では教育の基礎原理や人間の心理等を学習します。専門科目では学校制度や社会教育の歴史を学ぶとともに、スポーツ社会学、スポーツ教育学を通してスポーツによる地域活性化を考えます。

国際経営学部 国際経営学科

学べること

本学部は、地域に密着し国際化を深めてきた総合力を基礎に、さらなる飛躍を求めて平成21年に開設しました。英語と、第二外国語としてのアジア言語も習得。グローバルな経営管理の知識と技術を身に付け、国際的なコミュニケーションができ、多彩な分野で活躍できる人材を育成します。

学科・コース

国際経営コース

国際経営コース

グローバル企業や日本の企業の経営管理者として、主体的に事業を運営・支援できる人材の育成を目的としています。このため、国際ビジネスリテラシー(英語、アジア言語、情報)を養成します。経営学をはじめとした多彩な専門分野のカリキュラムを用意しているので、自分の興味のある専門分野を学べます。

会計・税理士コース

会計・税理士コース

会計税理士コースは、グローバルに進展する経済の中で活躍できる会計の専門家を育成します。そのために、簿記、会計学、税務会計、管理会計といった科目を体系的に設定し、税理士試験、公認会計士試験や国税専門官試験等を目指す学生を強力にバックアップ。同時に、会計の高度なスキルを持つ企業人を育成します。指導にあたる教員は、大学での講義に加え、別府商工会議所主催の経理講座も担当するなど、いずれも第一線で活躍する会計の専門家。学生の夢の実現のために熱意ある教育を行なっています。

観光・地域経営コース

観光・地域経営コース

地域の重要性がますます問われる中、大分県が全国的に注目されています。数々の産業を繁栄させながらも、自然に恵まれているからです。日本有数の観光地を有し、温泉湧出量は有数。豊富な農産物、魚介類が食卓を賑わす全国有数の豊かな環境は、観光振興や地域活性を目指す方には、絶好の学びの場。地域づくりで活躍できる人材を養成します。地域資源のブランド化による観光振興や自然エネルギーを活用した地域活性化にも取り組みます。卒業生は、公務員やJAの職員として地域づくりをリードしています。

食物栄養科学部 食物栄養学科

学べること

食物栄養学科では、「こころ」を理解する豊かな人間性を備えた管理栄養士、食を通して人々の「健康」を守る栄養教育のスペシャリスト、保健・医療・福祉の現場で貢献できる栄養管理のプロを養成します。

学科・コース

食物栄養学科

食物栄養学科

管理栄養士は国家試験に合格して取得できる食・栄養・健康に関する専門職の国家資格です。栄養士とは異なり、乳幼児から高齢者、妊婦、スポーツ選手、傷病者など、それぞれの個人に適切な栄養指導をすることができます。本学科では社会のニーズに合わせて教育課程の見直しを定期的に行ない、学生の声も反映したより学びやすい実践的なカリキュラムによる授業を行っています。そして地域住民と関わる授業や行事を積極的に取り入れることにより、学生の人間力向上に取り組んでいます。また、全国的な料理コンテストに積極的に挑戦することで実践力に磨きをかけ、それが学生の自信にもつながっています。さらに2年次の海外研修旅行(任意)では、フランスの専門学校ならではの調理技術などを学び、他の養成校では体験できない研修旅行を通じて学生の食文化への関心を広げています。

食物栄養科学部 発酵食品学科

学べること

発酵食品学科は醸造発酵学を基盤とする学科ですが、新しいバイオ研究にも果敢に挑戦しています。微生物を探し、微生物を育て、微生物から学び、そして微生物を活用しながら発行醸造、食と健康、食品流通、環境保全分野の教育・研究を展開します。

学科・コース

発酵食品コース

発酵食品コース

微生物は、食品衛生、醸造、食品製造、環境浄化など、多くの面で私たちの生活に深く関わっています。発酵食品コースでは、この微生物についての基礎を徹底的に学び、伝統的な日本酒、焼酎などの醸造、醤油・味噌などの発酵食品から、先端のバイオテクノロジーを利用した環境浄化、エネルギー・薬品の生産まで、発酵関連のさまざまな分野でスペシャリストとして活躍できる人材の育成を目指しています。

食品流通コース

食品流通コース

食の環境が複雑化する現代では、農業⇒食品の流通・加工・販売⇒消費という食品の流れ「フードシステム」を理解した上で、食品の生産や安全性を考える必要があります。食品流通コースでは、食品生産、食品衛生、品質保持の要となる微生物に関する基礎の上に流通・経営を学ぶことにより、専門知識を備えて食品産業で活躍できる人材を育てます。

食品香料コース

食品香料コース

食品・飲料品やお酒、そして化粧品などの香粧品に含まれる様々な香りの成分について学び、生活を豊かにするための知識やスキルを身につけます。醸造発酵学に加えて、隣接の「大分香りの博物館」での実習をはじめとした香りについての実践的な教育を行うことで、食品産業から香粧品産業まで幅広い分野で活躍できる人材の育成を目指します。

別府大学をもっと知るなら!

最近チェックした学校

TOP