学部・学科・コース
生命科学科
学べること
動物や自然に関わるスペシャリストは、幅広く仕事をこなすのが一般的です。例えば、水族館の飼育員は、特定の種のみの知識だけでなく幅広い水生生物全般の知識が必要ですし、現場での臨機応変な対応力も必要になります。そういった実社会のケースにしっかり対応できる力を養えるのが、Kap独自のカリキュラム。1年次にまずしっかりと動物や自然に関する基礎知識・技能を身につけ、2年次から専門ゼミを選んで進路に応じた専門性を磨きます。幅広い基礎力と、専門技術・知識も身につくことがKapが就職に強い理由です。また、入学時に将来の進路が固まっていない人や、動物や自然を幅広く学ぶうちに進路を変更したくなった人も安心です。
2年進級時にもう一度、進路を選べるチャンスがあるのですから。専門ゼミは全部で7つ。みなさんの将来に柔軟に対応する教育システムで、実際の現場で活躍できるワンランク上のプロを育成します。
学科・コース
ドッグスペシャリストコース
本コースはトリマーやドッグトレーナー、犬猫保護施設スタッフ、ペットショップスタッフなどを目指すコースです。
イヌに関わるさまざまな仕事につながる知識や技術、例えばお手入れ(グルーミング)やしつけ(トレーニング)はもちろんケガや病気の予防、動物の健康管理、そして捨て犬の保護やアニマルセラピーのコーディネートについてなど幅広く学び、イヌと人間とが共に社会に貢献できるスペシャリストを目指します。
スモールアニマルコース
本コースはペットショップスタッフや動物ふれあい施設、保護施設などを目指すコースです。
さまざまな小動物がペットとして飼われるようになり、ペットショップやふれあい施設で扱う種類もどんどん増えています。多種多様な小動物との接し方、飼育管理や健康管理の方法を熟知した人材が求められています。本コースではイヌを含めた小動物、鳥類、熱帯魚などバラエティに富んだ生き物の飼育や健康に関する管理方法、生理生態を学ぶほか、小動物との接し方や育て方などを飼い主にアドバイスするための知識を身につけていきます。
アクアスペシャリストコース
本コースは水族館飼育員やイルカをはじめとする海洋ほ乳類のトレーナー、アクアショップスタッフ、ネイチャーガイドなどを目指すコースです。
淡水・海水、さまざまな水棲生物について学ぶコースで、イルカをはじめとする海洋ほ乳類の生理生態、トレーニング方法の学習や、実際に水槽を使って魚類や甲殻類の飼育管理、繁殖、水質チェックなども学習して、水族館やアクアショップなどへの就職を目指します。
ワイルドアニマルコース
本コースは動物園飼育員や動物ふれあい施設スタッフ、ネイチャーガイド、自然環境調査員などを目指すコースです。
校内学習だけでなく、豊富な校外学習を通して、様々な動物の飼育管理はもちろん、動物園が行う野生生物の保護や種の保存活動、行動展示の手法を学びます。また、自然環境で安全に活動するための方法や野生生物の調査や環境保全に関する知識・技術も習得し、動物園やふれあい施設のスタッフ、野生生物調査を行う企業への就職やネイチャーガイドなどを目指します。
トリミングサロン起業コース
将来自分で「開業する」ことを目指して学習を進ます。
トリミング技術を身につけて将来、自分でお店を持ちたい方向けのコースです。犬種毎のベーシックなカットから、流行のカットや猫・小動物のグルーミングについての技術を習得していきます。また開業に必要な各種手続きの方法や、お店を経営するために必要な会計についても学習します。
動物看護師学科
学べること
愛玩動物看護師国家資格取得のためのカリキュラムを実施。学生全員の試験合格を全力でサポートします。実際の動物病院さながらの設備を備えた手術室やレントゲン室などがそろい、現場で役立つ技術やノウハウを実践的に学べます。その他にも多彩な動物に関する知識、飼い主様への対応など、動物病院で活躍するために必要となる知識、スキルを幅広く習得できます。
学科・コース
動物看護師コース
1年次の動物看護師コースでは、動物に関わる幅広い知識や技術の基礎を習得するため、犬・猫・小動物・両性爬虫類・魚類・家畜動物の基礎はもちろん、解剖生理や公衆生理、栄養などの看護に必要な基礎知識、そして小動物の生体管理やグルーミング実習、トレーニング実習などの生体を使った実習も豊富です。
環境科学科
学べること
環境保全を担う技術を身に付けたい方へ向けた2025年度新設のコース。社会の基盤となる、自然環境を守るためのマインドやノウハウ、そして様々な動物やそれを取り巻く環境にかかわる知識や技術を実践的に学び、環境保全・調査に取り組む技術者を目指します。
学科・コース
エコテクノロジーコース
1年次のエコテクノロジーコースでは研修旅行や校外実習を通じて山・里・海の環境に触れ、幅広く生物多様性を学ぶカリキュラムです。2年次の環境科学ゼミでは、より現場を意識した実践的カリキュラムとなります。現場で使用される調査機材が教材として使われたり、ドローン操縦士のライセンス取得にも挑戦します。