学部・学科・コース
経営学科(2年制)
学べること
【起業も視野にビジネスを基礎から学ぶ!高度な資格取得を通して、あらゆるビジネス界で通用するスキルを身につける】
経営企画、マーケティング、財務、営業、貿易実務から起業まで希望のキャリアで即戦力として活躍するためのスキルや資格を学びます。
中小企業診断士、宅地建物取引士、貿易実務検定、FP技能士など高度な国家資格取得のための試験対策カリキュラムも充実。資格を武器に就職活動を行い、キャリアアップまで叶える資格を狙えます。
就職・起業・大学編入学のほか、提携大学院への進学で経営学修士(MBA)もめざせます。
【目指す職業】
起業/中小企業診断士/証券営業/コンサルタント/マネージャー/不動産営業/営業/総合職/財務/経理/総務/貿易事務 など
【取得可能資格】
中小企業診断士/宅地建物取引士/リテールマーケティング検定/FP技能士/日商簿記検定/証券外務員/貿易実務/MOS/ビジネス実務法務検定 など
学科・コース

ビジネスマネジメント専攻/流通・マーケティング専攻/宅建・FP専攻/会計ファイナンス専攻/グローバルビジネス専攻
●生きたビジネスを学べる環境でゼロからの起業もめざせる
ビジネスプラン作成やマーケティング、資金調達法など、ゼロからの起業をめざせる実践的なプログラムが充実。ビジネスプランコンテストでは日々の疑問から生まれたアイデアをカタチに。新規性・社会的意義・成長性・実現可能性から評価され勝ち抜いたチームはグループ校と合同で行われる全国大会に出場し、自信につながります。
●実践的なカリキュラムとグローバルな視点を養うプログラムで経営の知識を深める
インターンシップやグローバルな視点を養うケーススタディを通して、ビジネス現場で活かせる問題解決のプロセスを学びます。日本銀行や東京税関など日本の経済や貿易の最前線を見学し、ビジネス知識を深めながら仕事のやりがいを実感できる機会も。
また、学内の路面店舗型実習室を活用し、商品の企画から仕入れ・販売促進まで店舗運営を通して学んだ知識を実際の現場で活用し身につけます。
ビジネスデザイン学科(2年制)
学べること
【豊富な産学連携授業ד超”実践型授業で社会や企業の課題解決をめざす】
●探求学習や連携授業が好き!企画・提案力を伸ばしたいという方にオススメ
連携実績10社以上!豊富な産学連携・地域連携の問題解決型学習で現場から企業の課題を発見→チームで解決に導くための提案を実施。企画が採用され、実行されるケースも多いので実績が自信にも繋がります。フィールドワークやプレゼンなど産学連携を通してビジネスの現場を体感しながら、起業や商品企画をはじめとするビジネスを創り上げる人材をめざします。
連携先実績:東日本旅客鉄道株式会社 代々木駅、みよの台薬局株式会社 他多数
【目指す職業】
起業/経営者/商品企画・開発/営業/地域創生/イベントプランナー/プロデューサー/コンサルタント/SNSディレクター など
【取得可能資格】
商品開発士/FP技能士/AI検定/MOS/Word/Excel/PowerPoint/SNSマーケティング検定/Illustratorクリエイター能力認定試験 など
学科・コース

ビジネスデザイン専攻
●有名企業取り入れる『デザイン思考』を身につけるカリキュラム
商品やサービスを「利用する人の立場」から本質的な問題・ニーズを発見し、解決策を考える思考プロセスを学びます。基礎学習として事例からモノやサービスが売れる背景にあるマーケティングやSNSマーケティングを学習。自己学習→グループワーク→発表→振り返りを繰り返し、様々な視点から解決策を創出する力を養います。柔軟な発想力を鍛えるためにカードゲームやブロックを活用したユーモアな授業も!
●分析・調査・企画・実践を支える強力な講師陣
現役のコンサルタントやFPなど業界で活躍するプロから課題解決するための理論と知識を学び、お金の視点から事業運営の知識と方法や新たなビジネスモデルを考える力も体得します。学んだ知識とスキルを踏まえて、「ビジネスプランコンテスト」で新ビジネスを作成し発表。企画・提案力(プレゼンスキル)も伸ばします。
オフィスビジネス学科(2年制)
学べること
【高度なPCスキルと自分の「なりたい」に合わせた資格取得でオフィスワークのプロをめざす】
1人1台の自分専用のノートPCで事務職の基本となるPC系の資格から、簿記、ビジネスマナーやコミュニケーションなどの専門知識や教養を多数の資格取得を通して身につけます。Adobeを使用したデザイン系資格、FPや心理学など仕事の領域を広げることができる学びも充実。多数の資格を計画立てて学習するため、無理なく学べるカリキュラムで就職活動を有利に運びます。また、すべてが仕事に直結した実践カリキュラムのため、資格取得をめざしながら実践力を身につけることが可能です。
【目指す職業】
一般事務/営業事務/経理/総務/秘書/医療事務/OAオペレーター/設計技術職/受付 など
【取得可能資格】
秘書技能検定/サービス接遇検定/日商簿記検定/FP技能士/SNSマーケティング検定/MOS/Word/Excel/PowerPoint/メンタルヘルス管理士 など
学科・コース

ビジネスライセンス専攻/ビジネスコンピューティング専攻/ビジネス教養専攻
●IT業界最大手のサイボウズ株式会社と提携。アプリ構築もできる事務職を育成
ビジネスアプリ作成クラウドサービス「kintone」を活用し、一般求人でもニーズが高まっている「ノーコード開発」を学び、IT時代のなかで即戦力として活躍できる社内システムの構築・作成ができる人材を育成します。
●一人ひとりの適正に合わせて就職活動専門教員+担任がサポート!大手企業の就職も多数
校外学習でホテルでのテーブルマナー研修や春夏の長期休暇中にインターンシップを実施。複数の異なる業界で実際の職場を見ることで、業界・企業理解に繋がります。本人と担任・就職活動専門教員との連携で自分に合った働き方や企業を見つけていきます。
AI・ITビジネス学科(2年制)
学べること
【PC未経験でも「AI・ITを活用する力」「開発スキル」「コミュニケーション力」を身につけ、未来を動かすエンジニアへ】
エンジニアに必要な力は「プログラミングスキル」と「ビジネスコミュニケーション」。どちらのスキルも重要視し、ビジネスマナー・コミュニケーション力・プレゼンテーション力などIT業界で即戦力となる「社会人基礎力」も実践授業を通して身につけます。両方高いレベルで身につけられるのはビジネス校ならでは!
●文系・理系問わず、経験ゼロからでも専門性の高いエンジニアがめざせる
基礎からプログラミングを学び、段階的に高度なスキルを身につけます。Pythonをはじめとした様々な言語のプログラミングやデータ分析の基本的なスキルから現場を想定した応用術まで学びます。授業後には振り返り(リフレクション)を通して不明点を解消するので、確実に自身の力に繋げられます。
【目指す職業】
AIエンジニア/ITエンジニア/プログラマー/システムエンジニア/データサイエンティスト/WEBプログラマー/loTエンジニア など
【取得可能資格】
基本情報技術者試験/ITパスポート/情報セキュリティマネジメント/AI検定/統計検定/G検定/ビジネス統計スペシャリスト/サービス接遇検定
学科・コース

AIエンジニア専攻/システムエンジニア専攻/データサイエンス専攻
●実際の仕事を想定した企業や他学科との連携授業でAI・ITのスキルをアウトプット
産学連携授業では実際の企業様を相手にシステムソリューションを提案。企画力やプログラミング力はもちろん、チームや企業様とのやり取りの中でコミュニケーション力も磨かれます。さらに選抜されたチームはITスキルの企画力と技術力を競うグループ校と合同で行われる全国大会に出場。IT業界の現役プロから審査と評価をいただき、経験が自信にも繋がります。
さらに、1年次からIT系企業のインターンシップに参加し、エンジニアの実務や仕事内容を経験。自信を持って就職活動に挑むことができます。
スポーツビジネス学科(2年制)
学べること
【スポーツに関する知識とマーケティング、マネジメントを武器にスポーツ業界で活躍できるスペシャリストへ】
スポーツのマーケティング戦略からショップ経営、プロチーム・スポーツイベント運営、トレーナーやインストラクターなど、スポーツを仕事に繋げる学びが充実。
スポーツビジネスの現場で活きる市場分析やマーケティング手法などの基礎を身につけながら専門資格だけでなく実務で使える資格も目指します。インターンシップやスポーツイベントの企画運営を通して、リーダーシップを発揮し、組織やチームをマネジメントできる力も身につけ、好きなスポーツを仕事にできる人材をめざします。
各専門分野の知識を習得するだけでなく、社会人必須のサービス接遇・ビジネス文書・PCスキルといった「ビジネススキル」も身につけ即戦力に。
【目指す職業】
スポーツメーカー・ショップスタッフ/ プロスポーツチームスタッフ / スポーツトレーナー/ インストラクター/イベント運営 など
【取得可能資格】
健康運動実践指導者/障がい者スポーツ指導員/トレーニング指導者(JATI-ATI)/リテールマーケティング/Excel/Word/キャンプインストラクター など
学科・コース

スポーツビジネス専攻/健康スポーツマネジメント専攻
●スポーツとビジネスを融合する特別授業で、スポーツへ多角的にアプローチ
実際の現場を想定した産学連携で、様々な角度から提案できる知識と技術を身につけます。JR東日本と共同開催する「駅からハイキング」、全学生参加の「スポーツ大会」の企画運営、スポーツ企業と連携したスポーツショップ立ち上げで、学んだことを活かし、企画力・コミュニケーション力・発信力・マーケティング力を実践的に身につけます。
さらにプロチームや競技団体、スポーツメーカーなど企業と連携したインターンシップで、スポーツビジネスの現場経験を積み、希望の職種や方向性を見出します。(実施実績例:GOLD’S GYM、川崎フロンターレ他多数)
フラワービジネス学科(2年制)
学べること
【総合的に「花」を学び、人に幸せと癒しを運ぶフラワーコーディネーターへ】
フローリスト必須のフラワー装飾技能士取得でラウンドアレンジメントなどアレンジメントの基礎を身につけます。さらに華道三大流派である池坊の師範免状の取得をめざし、「和」を表現する基礎も身につけます。両方身につけることで、どんな場面でも対応できる総合的なスキルが身につき、将来の可能性や選択肢も広がります。
【目指す職業】
ブライダルフラワーコーディネーター/フラワーショップスタッフ/フラワーデザイナー/葬儀装花スタッフ/ホテルフラワーコーディネーター など
【取得可能資格】
フラワー装飾技能士/華道家元池坊師範免状/ラッピングコーディネーター/色彩士検定/日商簿記検定/秘書技能検定/サービス接遇検定/Word/Excel/PowerPoint など
学科・コース

フラワービジネス専攻
●リアル店舗における研修で接客力&実践力を身につける
1年次から産学連携による店舗研修やインターンシップを実施。また学内模擬ショップで実際にショップを運営。お客様の要望、予算、時間を意識しながら商品を作る販売実習を通して実践力を身につけます。店舗での接客やアレンジメント制作を通して自分の弱点克服にも活かします。
●シーズン・イベントに合わせた空間装飾で実践力をアップ
毎月違ったテーマで学校のエントランスを装飾。実際の現場と同じ流れで、デザイン立案→プレゼンテーション→施工を予算・テーマに合わせて行います。年間10通りの空間装飾を施すことで、目的に合わせた空間や色彩豊かな雰囲気を創り上げる実践力を養います。
ペットビジネス学科(2年制)
学べること
【「すべてはペットの幸せのために。」3900頭の犬と共に学ぶ!確かな知識とケア技術でペットと飼い主様を笑顔に】
「看護のアドバイスができるトリマー」、「カットができるトレーナー」など、どのコースでもトリミング・しつけ・看護を学び、幅広い知識と技術を習得。業界が求めるどんな場面においてもマルチに活躍できる人材を育成します。猫トリマーに活かせるI.C.C.キャットグルーマーライセンスの取得もめざせます。
■3,900頭30犬種以上のワンちゃんと一緒に学べる環境で一頭でも多くの犬との触れ合いを
一般家庭犬を実際の現場同様お預かりし、トリミング・トレーニングの授業を実施。あらゆる犬種の犬との触れ合いの中で犬の気持ちに寄り添い、「犬が眠れるほどの技術を持ったトリマー」「ノーリードで犬を扱える高度なテクニックをもったトレーナー」をめざします。
【目指す職業】
トリマー/ドッグトレーナー/動物病院スタッフ/ペットショップ・サロン・ホテルスタッフ/探知犬ハンドラー/老犬老猫ホーム など
【取得可能資格】
トリマー/ドッグトレーナー/愛玩動物飼養管理士/I.C.C.キャットグルーマーライセンス/Excel/Word/サービス接遇検定 など
学科・コース

トリマーコース/ドッグトレーナーコース
●全国大会への出場で学びの成果を発揮!産学連携や学内イベントで実践力を高める!
毎日のモデル犬のお預かり・お見送りを通して現場で通用する飼い主様とのコミュニケーションスキルや対応力が自然と養われることはもちろん、実習の中で身につけた技術や接遇スキルをインターンシップ・学内イベントで発揮し実践力を高めます。
外部のペットイベントで運営スタッフやトレーナーとして参加や全国にあるグループ校4校の選抜メンバーによるコンテストでは「トリミング・しつけ相談・接客」の3部門で競い、学びの成果を発揮。経験が自信にもつながります。
愛玩動物看護学科(3年制)
学べること
【ビジネス総合校だからめざせる。飼い主様に寄り添うことができる愛玩動物看護師に】
美容サービスなど様々なサービスを提供する動物病院が増えている中、動物看護分野だけでなくトリミングやしつけの技術もトータルで身につけます。学校犬、一般家庭犬と飼い主様との触れ合いの中で、飼育管理やコミュニケーション力・接遇マナーも自然と養われます。
動物業界輩出23年の信頼と実績で、実習連携を締結する病院は200以上。1年次後期から始まる動物病院実習では地域密着型から高度医療まで自分に合った病院が自由に選べます。実習前には教科書にはない現場目線の授業で十分な準備を進めていくので安心です。実習先で得られる発見が成長にもつながります。
【目指す職業】
愛玩動物看護師/動物取扱責任者/動物病院スタッフ など
【取得可能資格】
愛玩動物看護師/愛玩動物飼養管理士/I.C.Cキャットグルーマーライセンス/ドッグトレーナー/トリマー/Excel/Word/サービス接遇検定 など
学科・コース

愛玩動物看護学科
●「3年間」+「半年間の入学前授業」を通した国家試験対策
国家試験を知り尽くしたプロ講師による3ステップ形式の学習で着実に知識を定着。自分の実力や苦手な問題を把握するために2年次後期から「全国統一模試」を実施。現役の獣医師・動物看護師から直接学べる授業で、刻々と進化する動物医療の“いま”を現役の先生から実例で学び、合格に向けたサポートをします。
就職活動では志向や適性に応じて個別サポート。学内での業界セミーのほか面接対策など、動物医療現場で長く活躍できる飼い主様に寄り添える人材をめざします。