学部・学科・コース
理学療法学科
学べること
理学療法学科は、国家資格である理学療法士の資格を取得するための学科です。理学療法士の職務とは、病気やケガ、加齢などによる障害で日常生活に支障をきたした人に対し、運動、マッサージ、電気刺激などを用いて、立ち上がりや起き上がり、歩行などの基本動作の回復を図ることです。それぞれの生活様式に合ったプログラムを組むため、病気や身体に関する幅広い知識に加え、信頼関係を築くためのコミュニケーション能力も求められます。
学科・コース
【3年制】
理学療法学科の3つのポイント
❶ 豊かな人間性・社会性を養うことに力を注ぐ
理学療法士にとって大切なことは、患者様の信頼を得られる人間性と本人のやる気を引き出すコミュニケーション能力を備えていることです。これらは、チーム医療の現場で必ず求められる資質です。本学科では、経験豊富な教員が、人間性と社会性の基礎を育むことに主眼を置いて学生と向き合っています。
❷ 実習体験を豊富に重ね、実践力を身につける
人間性、社会性を培う一方で、早い段階から実習を取り入れ、実践的な知識・技術の習得機会を多く設けていることも本学科の特長です。機能訓練室や日常動作訓練室など充実した設備で行う技術演習のほか、北水会グループ等の医療機関、介護施設での実習体験も適時行い、卒業後、即戦力となる理学療法士の育成を目指しています。
❸ 理学療法士としての多様な活躍の場を紹介
理学療法士の就職先は、近年多様化を続けています。病院や介護施設のほか、在宅介護の場や、クラブチームなどのアドバイザーとして活躍する人も増えています。本学科では、医療専門職である理学療法士としての多様な活躍の場と地域貢献の形を伝え、より本人に適した分野を見いだせるよう指導しています。
言語聴覚療法学科
学べること
言語聴覚療養法学科は、国家資格である言語聴覚士の資格を取得するための学科です。言語聴覚士とは、病気や怪我などにより人とのコミュニケーションに支障が出た方と向き合い、その能力の回復に努める医療職です。仕事の内容は、「首から上のリハビリテーション」ともいわれ、脳の機能低下によることばの障害や、食べたり飲み込んだりすることの障害、発声についての障害、発達に関する障害、聞こえの障害など、幅広い領域に渡ります。
学科・コース
【3年制】
言語聴覚療法学科の3つのポイント
❶ 「ことばの教室」を備えた教育と水高スクエアという環境
1年次から小児臨床に携わることができる「ことばの教室」を校内に設置しています。また、本校がある水高スクエア内には、北水会グループの病院や複数の施設があり、本学科では、それらの施設の協力を得て、充実した臨床実習を行うことができます。卒業生も多く働いており、先輩たちの働く姿からも学びを深めることができます。
❷ 無理なくステップアップできる独自の学習システム
国家試験対策についても独自の取り組みをしています。三段階の難易度による本校独自の構成問題を用いて、やさしい内容から始めて少しずつステップアップし、1年間かけて無理なく取り組める学習システムを構築しており、モチベーションを高く保ちながら学び続けることができます。近年においては、大学を含めた全国の養成校の平均を上回る高い合格率を実現しています。
❸ 豊富な臨床経験と高い専門性を持つ教員陣
高い専門性を持つ教員陣が、言語聴覚士の5つの職務領域──1失語・高次脳機能障害(日常生活に支障をきたす脳機能の問題)、2嚥下障害(食べる、飲み込むことの問題)、3発声発話障害(話すことの問題)、4発達障害(人間関係や学習の問題)、5聴覚障害(聞こえの問題)を確実にカバーし、質の高い学びを提供します。
看護学科
学べること
看護学科は、国家資格である看護師の資格を取得するための学科です。看護師の職務とは、治療やケアを受ける患者様の気持ちに寄り添いながら、その方の生活を支援したり、治療の補助をしたりすることです。超高齢化が進む日本の社会において、地域における看護師のニーズはますます高まっており、本科の卒業生も、医療機関のほか、福祉施設や地域の保健センター、保育園・幼稚園など、社会のさまざまな場で活躍しています。
学科・コース
【3年制】
看護学科の3つのポイント
❶ 看護実践能力を養う充実の実習環境
本校では、大学と比較してもまったく遜色のない充実した実習環境を整えています。実習室は、階段状の教室にカメラと高解像度スクリーンが設置され、どの場所からも教員の手元をしっかり確認することができます。また、実習先として北水会グループの医療・福祉施設が多数あり、地域に根差した看護の在り方を学ぶことができます。
❷ 他学科と合同で学びを深める多職種連携医療
医療の現場では、多様な専門スタッフが連携して一人の患者様に対応するチーム医療が推進されています。本校では、看護学科のほか、理学療法学科、言語聴覚療法学科の3学科を有する特色を生かし、各学科の学生が交流して学ぶ機会を設け、他職種の役割やチーム医療の基本を理解するための多職種連携教育を実践しています。
❸ 経験豊富な教員による手厚い国家試験対策
看護師に求められる豊かな人間性と看護実践能力を身に着けることを目指しながら、国家試験受験にむけての対策も1年次から地道に継続しています。毎朝必ず行う5分間テストに始まり、3年次にはテューター制度(個人指導制度)によって各自の資質と課題解決を見極めた丁寧な補習講義を行い、着実な成果を挙げています。