学部・学科・コース
看護学科
学べること
医療現場のニーズに対応できる「地域に強い」看護職を育成
医療現場の多彩なニーズに対応できる「地域に強い」看護職を育成するために、徹底した基礎の教育に力を注ぎます。また、日ごろから地域の方々と触れ合う活動として、地域の清掃活動や町内のイベントなどに参加し、交流を図ることで、コミュニケーション力を育んでいます。
学科・コース
1、2年次から国家試験の意識付けと知識定着のために学習内容の復習テストなどを実施。3、4年次には個人の習熟度に合った個別学習支援を行う一方で、模擬試験や対策講座を定期的に実施しています。さらに医学書院の「系統看護学講座」の国家試験対策問題集を活用し、自身のタブレットやPCで空き時間や移動時間を有効に活用できる環境を整えています。
歯科衛生学科
学べること
歯科衛生士の大切な3つの役割を学び、講義・実習も基礎から段階を追ってSTEP UP
歯や口腔の病気の予防を行う「歯科予防処置」。患者さんの不安を取り除き、歯科医師のスムーズな治療を補助する「歯科診療補助」。子どもからお年寄りまで適切な歯磨き指導を行う「歯科保健指導」。講義・実習も基礎から段階を追ってSTEP UPし、一人ひとりが自主性を持って歯科衛生士に大切な3つの役割を習得します。
学科・コース
座学と実習を組み合わせ、体系的に学んでいきます。1年次は⻭科医療業務の基本を習得。段階的な実習を積み重ねた後、2年次から3年次にかけて学外実習が⾏われます。学校との連携⻭科医院や介護施設、幼稚園・⼩学校などで現場での実習を積み、さまざまな⻭科医療現場で即戦⼒となる⼒を⾝につけます。
理学療法学科
学べること
幅広い領域で活躍できる理学療法士を育成します
理学療法士が関わる領域は、脳や心臓の疾患、骨折や筋肉の疾患などの医療分野をはじめ、近年では介護、健康、スポーツの分野など、その知識とノウハウを活かす場が広がっています。本学科では特定の分野に偏ることなく、しっかりとした基礎を習得。その基礎をもとに卒業後に幅広い分野で活躍できるように学ぶことができます。
学科・コース
理学療法士の活躍の場が広がるとともに、養成課程で学ぶべき内容も増加。主な理由としては呼吸器や循環器・内科的疾患・ガン患者さんへの対応や障がいの予防、福祉分野でより高度な専門性が必要とされる。様々な分野で活躍してきた教員が知識や経験をしっかり伝えます。
言語聴覚学科
学べること
3年制の教育課程で国家資格取得を目指す
本学科では、多様化している言語聴覚士の職域をふまえ、コミュニケーション能力のみならず、摂食嚥下機能、認知機能、身体機能など多角的な知識や観点を身につけ、「より実践的な臨床力を鍛える」ことを重要視しています。言語聴覚士として活躍できるよう、教員陣が全力でバックアップします。
学科・コース
チーム医療を担うためには、まず、言語聴覚士としての臨床スキルが必要。教員は、全員が各専門の実務家教員で構成されていて臨床現場を想定した講義も多彩です。また、兼任講師は言語照覚士はもちろん、医師・歯科医師・歯科衛生士などの多くの職種から構成されており、チーム医療に必要となる視点や知識を得ることができます。
柔道整復学科
学べること
附属の治療院やトレーナー活動等の臨床の場で、柔道整復師の仕事が理解できる
身近な臨床実習の場として、附属の治療院で骨折や打撲、捻挫などの症状に対する整復法、診断学、治療学について学びます。また希望により高等学校の柔道錬成大会やサッカー大会等での救護班やトレーナー活動を実施しており、数多くの症例・事例を体験することで、施術やトレーナーに必要なノウハウやスキルを習得します。
学科・コース
病院・福祉施設からスポーツ医療の分野まで活躍のフィールドは広く、また卒業後の研修が充実
健康保険だけでなく、介護保険も適用されることから、柔道整復師は需要が高まっています。独立開業はもちろん、病院・整骨院や介護福祉施設、スポーツ現場でのスポーツトレーナーなどの活躍の場は広がっています。同窓会組織を中心として研修セミナーを年間で数多く開催し、卒業後のレベルアップの場を提供しています。
鍼灸学科
学べること
医療や福社分野はもちろん、スポーツや美容分野でも即戦力となるための知識・技術も身につける
東洋医学を基礎から学び、臨床現場を意識した鍼灸術を習得。3年間で知識、実習、国家
系的に学びます。卒業後に多彩な現場で活躍できるようスポーツ分野や美容分野などの知識も習得が可能です。また、講義を通して独立開業に必要なコミュニケーション能力や教養も身につけることができます。
学科・コース
東西医学の知識・技術を広く深く学べる3年制のカリキュラムを用意。実習を中心に、実践力を養います。国家資格合格を目指し、独自の試験対策や課外授業を実施。資格取得後、さらに知識を深めるための各種ゼミもあります。プラスαの技術や知識を習得し「自分だけの強み」を持つはり師・きゅう師を目指すことができます。