学部・学科・コース
教育保育科第一部
学べること
「知識を実践につなげる引き出し」を増やすカリキュラムと、少人数ならではのアットホームな校風が一人一人の可能性を伸ばしていきます。
学科・コース

教育保育コース(昼2年男女)
あそびを通して子どもたちの創造力の芽を育み、音楽やパフォーマンスを通して子どもたちと心を通い合わせるスキルを持つ保育者を目指します。
・幼稚園教諭2種免許状
・保育士資格

幼児体育コース(昼2年男女)
子どもたちの発育発達を支え、運動やスポーツの楽しさを伝えることができる保育者・指導者を目指します。
・幼稚園教諭2種免許状
・保育士資格
・ジュニアスポーツ指導員資格
・水泳コーチ(指定科目履修・受験資格)

心理&福祉コース(昼2年男女)
子どもの心を理解し、子どもと保護者に寄り添って支援できる保育者を目指します。
心理学や福祉の学び通して、子どもの心を理解し、支援を要する子どもと保護者への支援の引き出しを増やしてキャリアアップを図ります。
・幼稚園教諭2種免許状
・保育士資格
・社会福祉主事任用資格(課程履修)

夜間主コース(昼夜2年男女)
平日の夜間の授業、いつでもどこでも視聴が可能なオンデマンド型の授業、また、昼間の授業(土曜の午後等)の組み合わせで、資格の取得を目指します。
教育保育科第二部(夜3年男女)
学べること
「働きながら夜勉強」よいう本校伝統の学科(創立58年)で、精選されたカリキュラムで即戦力を磨きます。昼間、本校が紹介する幼稚園や保育所の助手として働くこともでき、夜間、学校で学ぶ。3年間で幼稚園教論と保育士の2つの免許資格が同時に取得できるので、幼・保一元化が進む現在、昼の仕事が実務経験となるので就職に非常に有利です。
学科・コース

教育保育科第二部(夜3年男女)
昼間、認定こども園や保育所・幼稚園で保育補助をしながら、夜、勉強。
子どもが好きで、子どもたちと関わる仕事をしたい、そのための学校に通いたいと思いながらも親に負担をかけたくない、等いろいろな事情で働きながら資格を取りたいと思う人達が学んでいます。昼働き、夜勉強することは困難なように思われがちですが、充実した生活の中で得る知識や技術は定着しやすく、同じ目標を持つ仲間たちと励まし合い、助け合って力をつけています。
・幼稚園教諭2種免許状
・保育士資格