学部・学科・コース
電子・情報工学科
学べること
時代に先駆ける先端技術を使いこなす!!
学科・コース
デジタル放送・通信Aコース
人と人とをつなぐ、放送・通信のエキスパートへ
デジタル放送・通信Aコースは第2級陸上無線技術士の取得を目指し、無線設備管理者として活躍することを第1の目的としています。無線技術士は無線設備の技術操作をするための国家資格です。放送局や携帯電話の基地局、ラジオ局など高出力の電波を放射する施設に設備されている無線設備は無線技術士がいなければ操作できません。
デジタル放送・通信Aコースは、 無線工学科目を中心に、通信工学科目、さらには広くデジタル放送やモバイル、ワイヤレスネットワークなどIoTの基本となる知識をもつエンジニアを育成すべく、8K放送など様々な関連科目が用意されています。最先端機器・ソフトを備えた環境で実践的に学び、プロレベルの知識、創造力を身につけることができます。また、企業と本校が協力するインターンシップ制度により、研修を通して技術を習得すると同時に、社会の礼儀作法や協調性を実践的に学ぶことができます。
AI・ロボットコース
技術力と創造力を備えたロボットのプロを目指す
人型ロボットや犬・猫などの癒し系ロボットなど本物に限りなく近いロボットが開発されてます。これらロボットは数々のマイコン、センサーなどの電子部品、モーターやリレーなどの電気部品と機械で構成されています。
このコースでは、ロボットに必要な制御技術を、エレクトロニクス・機械工学・制御技術・機構学・インターフェース技術を中心に学習し、デジタル制御技術に強い技術者の育成を目的としています。
IoT技術やAI技術を生かした「ものづくり」が出来る能力の育成を目指します。ロボットコンテストなどの賞歴もあり、設備を整えた環境でプロを目指します。
サウンド・ビジュアルAコース
ハードとソフト両方の知識を持つスペシャリストに
音響や映像の分野で活躍するスペシャリストには、クリエイティブな感性はもちろんのこと、高度化するハード機材を存分に活用することのできる技術と知識も必要です。
さらに最近では、それらをプロデュース、ディレクションできる真のプロフェッショナルのニーズが広がっています。このコースでは、音響映像技術士としての技術を修得するため、音響機器、映像機器のハードウェアの技術およびコンテンツ制作のための照明技術やカメラワークなどのスタジオ実習を中心にカリキュラムが組まれています。現場で即戦力として活躍できる人材を育成します。
IoTコンピュータ開発コース
コンピュータエンジニアとしての技能アップをサポート!
近年では、コンピュータの小型化とインターネットの出現による通信網の拡大、光ファイバーの情報量の増大高速化、モバイルネットワークの発展により社会変革がもたらされています。そして物と物のコミュニケーションIoTの未来もそこに来ています。
コンピュータの技術と言っても、基本技術の積み重ねです。基本を学ぶことでコンピュータを知ることができます。そういった中でこのコースは、プログラミング技術、ネットワーク技術等、情報技術を中心にハード・ソフト両面に精通したコンピュータ技術者の育成を目的としています。
コンピュータを用いたインターネット技術、ネットワークシステム、5G、スマートデバイス等の基礎及び応用技術を理論的な分野と実技・技能的分野をバランスよく学習し、ハードにもソフトにも強いエンジニアを目指します。
医療・福祉科学コース
医療知識とコンピュータ技術を修得し医療機器メーカーで活躍する人を育てる!
医療技術の発展に伴い医療機器も進化しています。MRI・CTスキャンから福祉における介護機器など様々な医療福祉機器は電子技術の賜物です。そのデジタルで制御された高度な医療福祉機器の原理を知り、操作することを学ぶのはもちろん、これらの機器の設計・制御を携わるための習熟した技術者を育成しています。そのために必要な医療の知識、医療機器の専門知識だけでなく、制御に必要なコンピュータ技術も学びます。
電気デジタル情報科
学べること
生活に欠かせないエネルギーのスペシャリストを育成します
学科・コース
電気工事士・AIスマート家電Aコース
家電メーカーや電気設備の企業への就職をめざす!
卒業と同時に国家資格の第二種電気工事士が無試験で取得できる経済産業大臣の指定コースなので、電気工事士の専門科目を身に付け、実習において技能の向上ができます。また家電製品のAI・スマート化が進む中、情報家電技術者としての技術や知識も習得します。電気ということばが入学時にはなんとなく聞いたことがあるから、卒業時には明確に理解できるまでステップアップし、「電気」を自分のものすることを目指します。電気工事士・AIスマート家電コースでは、物理や電気理論の基礎科目習得に始まり、電気工事やデジタル家電の専門科目を学んでいくので、はじめてでも安心。基礎から応用技術まで学んでいきます。
電気主任技術者Bコース
電気保守と管理のプロへ
「電気主任技術者Bコース」は、本コース卒業と実務(3年)で国家資格の第三種電気主任技術者が与えられる経済産業大臣認定コースです。電力供給の自由化により、電力会社以外でも電力の供給ができるようになり、原子力発電以外の地球にやさしいクリーンエネルギーの太陽電池発電、風力発電など、電気主任技術者の活躍フィールドはますます広がっています。
電気の保守と管理のプロフェッショナルである電気主任技術者の資格は、仕事の需要があるので末永く働くことができます。このコースでは、実験学習を通じて電気設備管理に必要な電動機、発電機、変圧器の知識技術、さらに電気工事、制御、データ通信工学などの通信技術の知識・技術も修得します。
建築デザイン科
学べること
生活空間のスペシャリストを目指す!
学科・コース
建築設計コース
建築設計コースでは、卒業と同時に1級建築士・2級建築士・木造建築士の受験資格が与えられ、4年制大学の出身者より2年早く「建築士」になることが可能になるコースです。(1級建築士免許の取得には4年の実務経験が必要)構造力学や一般構造等の建築に関する知識全般を身につけながら、1級・2級建築士として建築業界で幅広く活躍できる技術者を育成しています。めまぐるしく変化する建築業界の「今」を実社会で活躍する実務経験豊富な1級建築士講師陣が実体験にもとづいた指導のもと、広範囲にわたる建築の専門性をバランスよく習得し、さらに資格試験対策も万全に行っています。
CAD・CGコース
CADやCGは建築業界においても「魅せる!」という事に対して、もはや欠かせないツールとなっています。このコースでは、CADを使用しての建築設計図やCGを使用した建築立体モデル(家具設計、照明のシュミレーション)を作成していくための必要な知識・技術をAutodesk認定インストラクター講師のもと幅広く学習していきます。もちろん、表現力(デザイン力)も養っていかなければなりません。実務経験豊富な1級建築士講師陣の指導のもと、デザインの実践的な練習を何度も重ねていき、表現力と技術力を備えたクリエイターを育成します。
このコースでも、卒業と同時に1級建築士・2級建築士・木造建築士の受験資格が与えられ、4年制大学の出身者より2年早く「建築士」になることが可能です。(1級建築士免許の取得には4年の実務経験が必要)
住空間デザインコース
建築デザインは、世の中にあるさまざまな種類の建築を考えてデザインすることです。そのためには、それを利用する人のことやそれを建てる場所の歴史や環境、それが建ったあとの暮らしや社会の変化まで考える必要があります。昨今は地球環境への配慮がさまざまな局面で謳われ、環境・エネルギー負荷を低減するというテーマのもとでの新たな空間デザインが問われています。身のまわりの環境を考えることが、大きな環境の問題につながっていきます。そこで、住まいのインテリアを中心に快適で心地よい環境プロデュースするため、インテリアを構成するさまざまな材料や家具について、色彩やテクスチュア、寸法や価格など幅広く学び、快適で美しいインテリアの提案が出来るよう指導するのはもちろん、建築の光・熱・音といった物性や住まいと人とのランドスケープとの関わりなどを学び、広く建築デザインを学ぶことができます。
インテリアコーディネーターやインテリアプランナーなどの資格試験対策はもちろんこのコースにおいても、卒業と同時に1級建築士・2級建築士・木造建築士の受験資格が与えられ、4年制大学の出身者より2年早く「建築士」になることが可能です。(1級建築士免許の取得には4年の実務経験が必要)
自動車整備科
学べること
新時代の技術にも対応できる自動車整備士を養成!!
学科・コース
二輪・四輪自動車整備コース
自動車に求められるニーズがかつての馬力やスピードといった性能面から、環境への配慮や安全面へと大きく移り変わっています。ハイブリットカー、電気自動車、ジーゼルエンジン車などのクリーンパワーが注目を浴びる今、それらの最新技術を学ぶことはこれからの自動車整備士にとって必須といえます。本科では、従来のガソリンエンジン車から最新のハイブリット車まで、経験豊かな講師陣と充実の教育環境で学ぶことができます。
本科の4つのポイント
1.全国平均を上回る、常に高い合格率を維持
メカの知識が無くても大丈夫。ゼロからのスタートでも十分整備士としての必要なカリキュラムを編成しています。
受験対策にはベテラン講師陣の個別指導もあり、合格へと導いています。
2.最新の施設で、ハイブリット車・電気自動車など即現場で役立つ技術が学べます。
教材車もメーカーにとらわれず、各自動車メーカーとバラエティーに富み、常に時代にあった教材を用意。
興味ある人も多いレーシング・メカニックについても学びます。毎年走行会も行っています。
3.少人数制で実習に取り組む
1学年40人の少人数クラス編成。各種工具の使い方から、ひとりひとり丁寧に指導します。
4.バイク(2輪)の整備も実践的に学べる
卒業後、10月に国家試験を受験することになりますが、卒業すると2級2輪自動車整備士の受験資格も得られます。
ロボットシステム科
学べること
より便利に、より人に近く。
より高度な技術を習得します。
学科・コース
AIロボットコース
ロボットと人間の動きをより近づける技術を身につける
AIロボットコースでは、電気、電子、機械、コンピュータの総合的な知識を融合させたロボティクスをベースに、医療・介護・家電・セキュリティーなど幅広い分野で活躍できる知識と技能を修得できるカリキュラム編成となっています。
本コースでは、人間の代わりに働くロボットの役割に注目し、介護ロボット、産業ロボットなどの動きを人間の動きに限りなく近づけるための制御技術の修得を目指します。
ロボット開発コース
生活をもっと便利にする技術を学ぶ
ロボット開発コースでは、電気、電子、機械、コンピュータ、の総合的な知識を融合させたロボティクスをベースに、医療・介護・家電・セキュリティーなど幅広い分野で活躍できる知識と技能を修得できるカリキュラム編成となっています。
本コースでは、情報通信分野におけるロボットの役割に注目し、セキュリティーロボット、留守番犬や家電製品の遠隔操作など、人間の生活サイクルに密接に関わる技術の修得を目指します。
夜間部
学べること
本校では、社会人の方でも学びやすいシステムとして夜間コースを設置しております。1年間もしくは2年間、専門技術を学ぶことができます。
学科・コース
電気工事士科(1年)
経済産業大臣指定で、卒業と同時に第2種電気工事士の国家資格を取得できます。また、上位の第1種電気工事士の取得も目指しています。
電気工学科(2年)
経済産業大臣認定で、卒業後、第3種電気主任技術者(電験3種)の国家資格が取得できます(実務3年)。これからの環境エネルギー(風力・太陽・海洋発電等)ビジネスにも、パワーエレクトロニクス技術が必要不可欠です。
建築デザイン科(2年)
卒業と同時に国家資格の1級建築士・2級建築士・木造建築士の受験資格を取得できます。(1級建築士免許の取得には4年の実務経験が必要)さらに卒業後4年の実務経験を経ると2級建築士の取得の有無を問わず1級建築士の受験資格を取得できます。