学部・学科・コース
4年制コース
学科・コース

【2026年4月新設】※設置構想中 高度情報デザイン科 大学併修コース
通信制大学との併修により、ビジネススキルを備えたデジタル人材を育成する
生成系AIの出現により、文章や画像の自動生成、翻訳や要約など手間を要する作業の回答を瞬時に得ることが可能になり、業務の効率化に貢献するなどデジタル技術が様々な分野で変革をもたらしています。一方、将来の労働力不足を解消する手段として、生産性の高いデジタル人材・DX人材の育成が注目されています。
「高度情報デザイン科」は、デジタル技術が要となっている時代のニーズに対応し、多様なデジタルスキル(プログラミング、データサイエンス、AIなど)に加え、創造力、問題解決能力、プロジェクトマネジメント能力などのビジネススキルを学修します。卒業と同時に学士(大学卒)および高度専門士の称号を獲得し、DX時代に求められる優れたスキルを備えたデジタル人材を育成します。
※設置構想中のため、掲載内容は予定であり、変更になる場合があります。
2年制コース
学科・コース

AIエンジニアコース
最先端のAI技術を学び、
実践的な「AIシステムを作る技術」を修得する
AIとは人間の脳が持つ、認識・学習・判断・予測といった機能をコンピュータで実現することです。近年、スマートフォンの音声認識や産業用ロボットなど、AIの仕組みを使った未来の生活が、私たちの日常に浸透しつつあります。今後、AIは産業、農業、医療、流通などさまざまな分野での活用が進むと共に、災害予測、防犯、ライフラインの以上検出など、安全・安心な社会を維持するために重要な役割を果たすことが期待されています。そのAI技術を使ったシステムやソフトウェアの開発に重要な役割を果たすのがAIエンジニアであり、国家戦略としてAI人材の育成が進められています。
数学的理論を用いたデータ解析や、ディープラーニングなどの機会学習を応用したAIを開発する技術を修得するとともに、ビックデータ、IOT、次世代通信といった基盤技術を組み合わせて学習することで、DX時代に求められるAI人材を育成します。

システム開発コース
実践的なプログラミング技術を学び
最先端のシステム構築技術を修得する
2020年、世界に大きな変化をもたらした新型コロナウイルス。
生活環境が大きく変わるなか、ニューノーマルと呼ばれる新たな社会づくりに向けた動きが進みはじめています。IoTやビッグデータを活用したサービスが提供され、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念のDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組む企業が増えてきております。
システム開発コースは本校創設以来、変化するデジタル社会に適応するカリキュラムを提供し続けています。ベースとなるIT技術者に求められる技術と基本情報技術者試験をはじめとした情報系の資格取得を目指し、優秀なIT技術者として活躍できる人材を育成します。

ゲームクリエイターコース
現役ゲームクリエイターに実践的な
ゲームプログラミングと知識を学ぶ
ゲーム制作では、企画立案、システム構築(プログラミング)、CG、BGM、SE(効果音)制作など多岐にわたる専門技術が必要とされます。ゲームクリエイターコースでは、プログラミングを中心にゲーム制作に必要なCGなどのコンテンツの制作技術も併せて学びます。本校では、これらゲーム制作の全分野を経験し、クリエイターとしての基礎力のある人材を育成します。
また、授業内の課題では指示されたゲームを作成しますが、就職応募作品制作の特別指導や卒業研究の時間には、自分達で企画立案したオリジナルゲームの制作を通してスキルを高めるカリキュラムとなっています。

プロダクトデザイナー・CADコース
設計の知識を持ち併せた
デザイナーを育成する
近い将来、経済に影響を及ぼすと予想される、ロボット工学や再生可能エネルギー、次世代自動車などの分野において、我が国は技術先進国として、世界への貢献が大いに期待されています。それと同時に、安心・安全・快適、かつ地球環境にも配慮した社会の構築や、製品開発も併せて進めていかなければならない課題です。
このような流れの中で、「先端技術と設計」「社会環境と建築」「人とモノ」についての基礎知識とデザイン・設計技術を修得し、かつ社会性を持ち併せた人材を育成します。

ビジュアルデザイナーコース
総合的なグラフィックス制作を通じて
「企画力・表現力」を養う
近年、あらゆるものがデジタルメディア化され、スマートなデザインによる視覚効果を巧みに操り、発想に富んだ提案力のあるデザイナーが求められています。
また、デジタル情報は、時間と場所に拘らず高速で伝達可能であることから、 WEBデザインやDTPを活用したリアルタイムな販売戦略にも威力を発揮する分野でもあります。
WEBデザインやDTPのみならず映像や3DCGなど、デザインの現場で求められている「総合的なグラフ ィックス技術」を修得し、かつアイデアを具現化する「企画力」と、視覚効果を駆使して伝える「表現力」を持ち併せた人材を育成します。

情報ビジネスコース
個々の適性・能力を活かした職種で
活躍できる人材を育成する
多種多様な職種のベースとなる『ビジネス基礎知識、コミュニケーション能力、ホスピタリティ、コンピュータによる情報処理能力』など、ビジネスの基本を学びます。さらに、それぞれの職場のビジネスシチュエーションを想定した演習により、実践的なスキルが身につきます。
また、特定の業種・職種にとらわれないカリキュラムにより幅広い学習を通じて自分の適性を探します。トータルバランスのとれた授業カリキュラムにより、人それぞれの能力に合った職業に就くことを目標とします。

保健・医療ビジネスコース
医療現場を支える確かな知識と技能を学び、
ホスピタルマインドを発揮できる人材を育成する
医療事務スタッフは、ビジネス知識を備えたゼネラリストであると共に、医療事務の知識・技能とホスピタルマインドを持ったスペシャリストでなければなりません。
医療事務の仕事に欠かせない診療報酬請求(医科・歯科・調剤)や患者接遇などを中心に、医学知識、ICTスキル、接遇・ビジネスマナーをバランスよく学びます。
また、実習や演習などの実践を通してホスピタリティを身につけます。保健・医療ビジネスコースでは、医療業界の変化に対応し、医師・看護師・薬剤師などと連携できる、より専門性が高い「医療事務スタッフ」の育成を目指します。
1年制コース
学科・コース

IT総合研究コース
企画・設計・制作までこなせる、
技術力と自主性を持った即戦力の人材を育成する
学習経験者向けの研究課程です。修得済みの専門的な知識・技術をベースに自分で工夫しながらスキルアップすることで「自ら学び、課題を見つける能力」を養うことが可能です。
自分自身の力で企画・設計・制作までこなせる技術力と自主性を育み、即戦力として社会に貢献できる人材を育成します。

国際ITビジネスコース
一人ひとりに合った道を切り開くために必要な知識を学び国際的に活躍できる人材を育成します!
日本語学校などの日本語教育機関で6ヶ月以上学んだ中級レベルの留学生と、国際意識を持つ日本人学生等を対象とした、1年制学科です。
国際交流を通じて、グローバル社会に対応できるバイリンガルなコミュニケーション能力と、ホスピタリティやIT活用能力を学び、専門学校や4年制大学等への進学を目指します。