学部・学科・コース
IT・クラウド科
学科・コース

IT・クラウド科
基本情報技術者(国家資格)科目A免除!
クラウド・ICT・IoT・BMI・生成AI など最新技術が続々登場!
IT 関連の国家資格取得に対応したカリキュラムを実施し、IoT、6Gで注目の通信・ネットワーク関連の工事担任者 第二級デジタル通信、第一級陸上特殊無線技士の国家資格が校内養成課程を修了することで取得でき、「ドローン操縦技能証明証」も校内講習で取得を目指せます。この「ドローン操縦技能証明証」のライセンスを取得すると「一等無人航空機操縦士(国)」の講習時間が「68 時間以上」から「19 時間以上」に短縮され、また、実地試験が免除され、学科試験と身体検査の合格で「一等無人航空機操縦士(国)」の取得が可能という特典があります。ロボット制御技術をはじめとする最新のニーズに応えるべき人材を育成します。
スキルを高めるカリキュラムと設備で高度な国家資格をGet
クラウド利用に必要なネットワーク技術、プログラミング、スマホ、タブレット、IoT構築、ドローンによる空撮映像を含むビッグデータ処理に対応したカリキュラムを実施。プログラマ、生成AIプロンプトエンジニア、システムエンジニアとしてのシステム開発の知識と技術を学習、ハードウェア、ソフトウェアなどコンピュータのしくみを理解し、システム設計、データベース、ネットワーク、セキュリティ技法を学び未来のエンジニアを目指します。
BOXXの2枚のエヌビディアA6000ボードによる600TFLOPS(テラフロップス)、2800万ポリゴン/secがものを言うワークステーション完備。
画像処理、動画制作CG、VR 作品制作のための多機能で高速なワークステーシ
ョンの最高頂BOXX、トップクラスのミュージシャンが選ぶ
Pro Tools や太陽光を取り込めるデイライトスタジオなど最先
端の設備を完備しています。
CG・ゲーム科/デジタルクリエータ科
学科・コース

CG・ゲーム科/デジタルクリエータ科
マルチメディアが総合的に学べる!CG-ARTS協会 認定教育校
憧れをカタチに。クリエイティブに生きていこう
「クリエイター」への憧れを成長の力にする学びのステージ。デッサン、絵コンテ、カメラワーク、ライティング、レコーディング、デジタル画像・音響処理、DTP、Web 関連など、さまざまなメディアで活用できるコンテンツ制作のノウハウを基礎から学びます。エヌビディア RTX A6000 GPU を2基装備!
3Dデジタイザーから3Dスキャナー、そして3Dプリンターへ(3Dプリンターでつくる TRex動画は本校HPでご覧ください)、さらにBOOXXの2枚のエヌビディアA6000ボードによる600TFLOPS(テラフロップス)、2800万ポリゴン/secでメタバースのランドもアバターも自由自在。トップクラスのミュージシャンやアーティストが選ぶPro Tools HD9.0を完備。一流オーケストラのすべて楽器の音をすべて演奏できるソフトで新たな才能が開花するかも。身近なあの曲の意外な秘密も・・!?天井にはBOSEの重低音バズーカ砲型スピーカーと、室内の左右にアルティックA7が2基。VOCALOID6を導入。AIにより歌声合成が実現。メロディと歌詞とを入力するとPCがボーカリストに変身。太陽光を取り込めるデイライトスタジオ、水冷式、液冷式ワークステーションを完備しているからビッグデータもスイスイスイ
ゲームクリエイターやWeb デザイナー、映像音響編集者など、クリエイティブな職種への就職を目指します。
【3D実写とCG合成テクニックスキル育成で即戦力に】
CG 映画、実写のようなゲーム。さまざまな技術が融合した作品が人々を引き付けます。CG アニメや臨場感あふれるゲームの制作実習などを通して、新感覚のクリエイティブを学びます。
【3Dからバーチャルまでデジタルなら可能性は無限大!】
本校のバーチャル設備なら仮想と現実の合成が生成AIを用いてシンプルな作業で完成。柔軟な表現力を持ったデジタル世代が、映像業界やWeb デザイン、あのテーマパークの3Dアトラクションの制作で活躍しています。
スキルを高めるカリキュラムと設備で憧れの業界へ
現実の楽器がなくても、全楽器音を奏でる電脳オーケストラ音源Pro Tools HD 9.0と仮想空間映像四天王、4K・8K・3Dシステムで作品制作が思いのまま。
3D-CG制作に欠かせない設備を完備
【3D-CG制作の四天王】
多くのコンテンツに採用されている3D-CG技術。“四天王”とは、3Dデータを仮想空間に取り込む「非接触3次元デジタイザ」、キャラクターのアニメーション制作に必須の「モーションキャプチャーシステム」、仮想と実写を合成する「バーチャル・スタジオ」、素早い編集を可能にする「ハイビジョン・トータルノンリニア映像編集システム」のこと。プロを驚かせる唯一無二の「NFTアート」あなただけのデジタル作品を創り出せる!
ちなみに:NFTとは、「Non-Fungible Token(ノンファンジブル・トークン)」の頭文字取ったもので、日本語で「非代替性トークン」という意味です。
フォトグラファ科
学科・コース

フォトグラファ科
コダクロームvsエクタクローム
すべてのデジカメの写真の色は同一か?
答えは簡単でNO!なのである。話をフィルム時代に戻そう。まずはニュース映像に求められるのは,現実を目の当たりにしたのと同等のナチュラルな色再現性が求められる。そのために彩度は低めで暗部の階調はやや硬めでいくこととなった。ついでに言うならそのフィルムの経年変化についても安定していることが求められる(CGで色を付けたのではなく戦前のコダクロームがほぼ退色せずムービーとして再現された映像を見た人も少なからずいるであろうし,アニメについても同様のことがいえた)。特に外式現像を行うコダクロームはこの点有利であった。
退色についてはさておき,色再現については,当時現実の色よりも特に青色が極めて明るく鮮やかで,赤色もまた明るく,全体として派手な色再現になっているエクタクローム系は敬遠され,それに対して青色や緑色はやや暗いが,深紅色が鮮やかで肌色はピンク系で自然で美しく表現されるので,1970年代・80年代のニュースを扱うグラフジャーナル雑誌ではリアリズムを求めたこともありコダクローム系が好んで用いられた。
エクタクロームの名誉のために言っておくと,明暗の調子はコダクロームよりやや軟調で特性曲線の中間調からハイライト部の湾曲が大きく,ハイライト部の描写が柔らかで調子が飛びにくく,露出過度に対するラチュードを大きくしている。
一般にドキュメンタリー,リアリズムのコダクローム,CM,ファッションのエクタクロームともてはやされていたのだった。
もう少し具体的に言うと,シンちゃんではないが彩度の高いクレヨン,ポスターカラーの派手な色のエクタクロームに対して,落ち着いた渋いクレパスで表現されたパステル調の発色をするコダクロームであった。
本校では,これらのコダクローム,エクタクロームの色再現やコントラストを撮像面でコントロールするだけでなく,使用レンズも一連のライカ社ツァイス社のレンズを用いて総力再現が可能ですし,さらにかつてのプリント用ネガフィルムであるコダカラーのように標準的な発色と階調で人物,風景など幅広い被写体に適したものから,ベリカラーのような柔らかな階調で肌色の質感を再現したいポートレート撮影に適した再現までやってごらんに入れます。(このときマクベスのカラーチャートやグラデーションチャートで確認できます)
ライカM11と5つのカメラワーク・ライティングスタジオ完備!
基礎から一流へ!プロが使う撮影機材で表現力と技法を極められる
写真技術の向上に欠かせないのが、アンセル・アダムスゾーンシステムをはじめ光(ライティング)の活かし方。太陽光を採りこめる5つのライティングスタジオで多彩な質感表現と撮影技法を修得できます。馬に乗った人の映像だけでなく、人に乗った馬の映像も生成AIが作ってのける時代ですがカメラの初心者でも心配無用です。実習を重視したカリキュラムで、機材の知識と表現技法がマスターでき、作品表現が豊かになります。プロも憧れるカメラ・レンズが使い放題なんです。実習で使用可能なレンズ群をHPでご覧下さい。
スキルを高めるカリキュラムと設備で憧れの業界へ
ハッセルブラッドデジタル、ライカ S 2、ライカM11、ニコンZシリーズ、幻のニコラペルシャイドと太陽光を取り込めるディライトスタジオ、メタルハライド・ライティング装置を完備した5つのカメラワークライティングスタジオが使い放題!
アナログもデジタルも2D・3Dもムービーも豊富な機材を使いこなし業界へ
・デイライトスタジオ
・Nikon Z7
・Mavic2Pro
・装備強化型デジタル一眼ムービーZ6
・カメラワーク・ライティングスタジオ
・360度撮影カメラ
・3Dデジタルビデオカメラ
・5K Retinaディスプレイ
・暗室・フォコマートⅡC
・西沢学園にしかないカメラ・レンズ