学部・学科・コース
経営経済学部
学べること
嘉悦大学は「経営経済」単一学部の大学です。
少人数のアットホームな環境で、AIの台頭やICTの活用が進み価値観や発想が変化する社会で本当に必要な人材を育成しています。
経営学・経済学を基盤に最新の「マーケティング」「ICT・データサイエンス」「会計・ファイナンス」「ビジネス法務」の4つのコースから進路に応じて複合的に選択できるカリキュラムを編成。企業や行政と連携したアクティブ・ラーニングで課題を発見し解決する力、協働する力を鍛え、社会人基礎力を身につけます。
学科・コース

経営経済学科
【4年間で自分だけのキャリアを磨く。選べる4つのキャリア別コース】
1年次からあらゆるビジネススキルの基盤となる経営学・経済学系の科目と合わせて、ビジネスの現場に欠かせない社会人基礎力を学びます。
自分の興味・関心や適性を確かめてから、2年次からは4つのコースに分かれ、研究会に所属します。
一つの学部の中で自分に合ったコースを見つけて集中的に学ぶことで、どの業界でも通用する実践的な職業能力が身につきます。
■マーケティングコース(商品企画・広報・販売・営業のエキスパートを目指す)
■ICT・データサイエンスコース(ICT・情報処理・データ分析のエキスパートを目指す)
■会計ファイナンスコース(経理・会計・財務・金融・投資のエキスパートを目指す)
■ビジネス法務コース(人事・総務・商法・知財のエキスパートを目指す)
【8つのチャレンジプログラム】
業界に特化した8つのチャレンジプログラム(CP)は、選択制で研究会B(選択ゼミ)と連動。業界の現場で学んだり、資格取得に挑戦できます。
■フードサービスCP/カフェチェーンでのフィールドワークも実施
■ICTビジネスCP/プログラミングやデータ解析、Webデザイン等を学ぶ
■エンタメCP/デジタルエンターテインメントやテーマパークの研究と実践
■ツーリズム業界CP/ホテル・空港などを題材にホスピタリティを研究
■起業・事業承継CP/起業家教員から事業成長モデルと実践について学ぶ
■会計士・税理士CP/在学中の試験合格を目指す
■地域創生CP/地域の課題解決の理論と実践を学ぶ
■公務員CP/地方公務員や警察官採用試験合格を目指す
●プロフェッショナルから社会や仕事の“ リアル” を学ぶ
産官学連携の講義や研究会、フィールドワーク、インターンシップなど多彩なプログラムを用意しています。教員陣も最前線で実務経験を重ねてきた知見やネットワークを駆使して、実務に直結する講義を展開。大学内にとどまらず、企業や社会をフィールドととらえ、ジャンルを横断した実践的な学びを推進しています。
コミュニケーション力や実務スキルの向上、キャリア観を養い、社会に通用する力を身に付けることが可能です。
*各業界で長年にわたり実務経験を積んだビジネスパーソンも教員として招聘:博報堂、シンガポール航空、日経メディアマーケティング、リクルート出身など
*連携先:プロントコーポレーション、ANAグループ内で起業されたNPOウィメン・アット・ワーク、地方自治体、地域企業 など
●個々の能力を大きく伸ばす少人数制
アットホームな少人数制の環境だから、ひとりひとりの個性や学修状況に応じた丁寧な指導を受けることができます。また、グループワークやディスカッションを通してコミュニケーション能力も養います。就職活動に関しても、マン・ツー・マンのカウンセリングを行う「キャリア・就職支援センター」を中心に、少人数制だからこそできる手厚いサポートを行っています。
●学生同士が自由かつ積極的に学ぶことができるキャンパス
嘉悦大学では学生全員がノートPCを所持しています。学内のどこからでもネットワークに接続できる無線LAN環境がキャンパスにおける重要なコミュニケーションの基盤となっています。また「KALC(Kaetsu Active Learning Classroom)」と呼ばれる教室は、グループワークやディスカッションが円滑に行われるためのビーンズ型机・椅子や三面プロジェクタなど、最新の設備が備えられた学生主体の新しい学びのスタイルを実現する場となっています。
●3年間で大学卒業。「早期卒業制度」で時間と学費を有効活用
卒業後に嘉悦大学大学院に進学し税理士資格の取得等を目指す学生と、提携する中国の国立武漢大学に編入しダブル・ディグリー取得を目指す学生が対象です。3年間で大学を卒業することができ、経済的な負担を軽減しながら、より高度な学修をすることができます。
●ダブル・ディグリー制度(中国・武漢大学)
経営経済学部の早期卒業制度を活用して武漢大学の3年次に編入することで、合計5年半で本学と武漢大学の2つの学位が取得できる仕組みです。国際感覚を持ち中国語が堪能な卒業生として、企業が注目する人材を育成します。