大学
大阪成蹊大学

オオサカセイケイダイガク

大阪成蹊大学:学部・学科・コース

学部・学科・コース

データサイエンス学部

学べること

『最先端の教育環境でAI・データサイエンスの先端を走る教員による超少人数教育』
日本アイ・ビー・エム株式会社、大阪ガス株式会社などをはじめとする企業や自治体との連携を軸に1年次から始まるプロジェクト演習。さまざまな人との共創の中でこらからの未来に求められるAI・データ活用のスペシャリストをめざします。

学科・コース

データサイエンス学科

データサイエンス学科

2025年より、自身のめざす分野×AI・データ・プログラミングの利活用を集中して学べる3つのコースを開設!

1年目には実践と理論を繰り返しながら全分野に共通する情報学の基礎やプログラミングの技術を学び、2年目からは自身の興味関心に沿ったコースを選択。情報学をステップアップしながら、ビジネス、医療、スポーツなど、将来活躍したい分野におけるデータサイエンスの学びを深めます。

◾️企業などでAIやデータを活用し、事業活動を推進する人をめざすなら
「ビジネスデータサイエンスコース」


◾️AIやアプリ、ソフトウェア開発などを通して社会課題を解決したいなら
「先端情報戦略コース」

◾️データを駆使して人と社会を繋ぎ、豊かな世の中を創造したいなら
「スポーツ・健康データサイエンスコース」

データサイエンス学部全コース共通
「情報セキュリティマネジメントプログラム」「生成AI利活用プログラム」も開講!

※コースについて : めざす進路や学びたい内容を体系的に学べるように3つのコースを配置します。コースは学修モデルであり、いずれかのコースの科目を履修すれば、まとまりある体系的な学修を進めることができます。また、コースの科目を中心に学びつつ、別のコースに配置されている科目を履修することもできます。

看護学部

学べること

大学からアクセス便利な地域を中心に総合病院・大学病院など豊富な実習先を用意し多様な医療課題に対応できる看護師、保健師、養護教諭をめざします。
■大阪成蹊大学独自の看護教育プログラム「地域健康探索プログラム」
地域を探索して歩き、人々の生活の営みと健康課題を発見することをめざします。
■最新の実習設備が充実
患者や家族からの信頼を得られる高い専門性と人間力や多様な医療ニーズに応える課題解決力を養うため、学内には専門技術を磨く充実の設備があります。

学科・コース

看護学科

看護学科

◾️自身のめざす将来像を実現する3つの履修モデル
看護師として看護を極めたい人、看護師も保健師もめざしたい人、養護教諭として活躍したい人に応える履修モデルを用意しています。

◾️地域包括ケアシステムと多職種連携の理解を深める
地域包括ケアシステムの一員として多職種や地域住民と連携し、支援する能力を育成する教育プログラムが充実しています。

◾️京阪神を中心とする豊富な実習先
京阪神の中核を担う多様な医療機関での実習と、学内での演習を重ね、高度な実践力を培います。

経営学部

学べること

経営学部経営学科に新たな2コースが誕生!
・国際ビジネスコース ※
・会計コース ※
※2026年4月開設構想中
将来活躍したい分野を選んで専門的に学ぶことができます。

●実体験を通じて成長できる、全員に参加チャンスがある海外インターンシップと海外研修
本学独自の海外インターンシップでは、男子バレーの人気チームがタイ・バンコクで毎夏行う国際親善試合の大会運営を担うプログラムと、中華職業棒球大聯盟(台湾プロ野球リーグ)の楽天モンキーズと連携してプロ野球の興行を体験するプログラムを実施しています。それぞれ約1週間のインターンシップで、チームの方々に交じって、スポンサーやファン対応、試合の運営補助などの業務を体験します。
また、海外の最先端のビジネスや街づくりについて学ぶ「海外スポーツビジネス調査」の授業も充実しています。2024年度は米国ボストンと台湾を訪れる2つのコースを催行し、ボストンでは世界的なシューズメーカーNew Balance本社を訪問したほか、メジャーリーグ「ボストン・レッドソックス」の多角的な経営について学び、ハーバード・ビジネススクールでの特別授業も受講しました。
すべてのプログラムは学部生全員に参加のチャンスがあり、単位も取得できます。

●実践の場で商品開発力を磨く
食ビジネスコースの学生が、大阪府、株式会社ローソン、株式会社和田萬と連携して、大阪産(もん)の小松菜を使用したオリジナルのおにぎり、パンケーキ、ごまの搾りかすを使ったチーズケーキを相次いで共同開発し、近畿地区のローソン約2,500店舗で販売されました。地産地消を推進し、そのまま廃棄されてしまいがちな食材を「アップサイクル食品」として生まれ変わらせる取組みとして、多くのメディアの注目を浴び、報道されました。そのほか、大阪市なにわの伝統野菜に認証された大阪黒菜を使用したオリジナルパンや、端切れ野菜を利用したピクルスを地元企業と共同開発するなど、数多くの実績をあげています。
経営コースでも、池田市五月山動物園で販売するグッズと、池田市観光案内所に併設されたファストフード店で提供するメニューについてそれぞれ新商品を企画し、プレゼンテーションを行いました。

学科・コース

経営学科 国際ビジネスコース【NEW】※

経営学科 国際ビジネスコース【NEW】※

グローバルな視点で経営学を学び、国内外で活躍する力をつける。
高い外国語コミュニケーション能力、深いビジネス知識、そして国際感覚を身につけ、国内外で活躍する「国際的なプロフェッショナル」をめざします。
海外の大学や語学学校で学修・取得した単位を認定し、各種資格・検定試験の上級合格をもって単位を認定する制度を設置します。

※2026年4月開設構想中

経営学科 会計コース【NEW】※

経営学科 会計コース【NEW】※

お金の流れから社会を捉えられる人材をめざす。
企業にとってお金は重要な役割をはたします。さまざまな企業が持つ会計情報を読み取り、分析する力を養うことにより企業の成長に貢献できる人材をめざします。
また、企業の実態を反映した簿記の一連の手続きを理解し、決算書を作成する技術を身につけます。

※2026年4月開設構想中

経営学科 経営コース

経営学科 経営コース

商品開発や経営戦略について学び、ビジネスの知識と実践力を身につける。

あらゆる企業や組織で必要とされる、ビジネスの知識とマネジメントの能力を身につけ、グローバル時代を切り拓くための新しい発想力と実践力、チームワークを修得します。さまざまな分野で自分らしくビジネスを通じて社会貢献ができる人材を育てます。

経営学科 公共政策コース

経営学科 公共政策コース

国や自治体、警察、消防など公共経営の未来を支える人材をめざす。

これまで行政が提供してきた公共サービスのあり方が変わり、官民協働による「新しい公共」の実現がめざされています。国や地域におけるさまざまな課題を経営的な視点で捉え、多様な人々と協働してよりよい公共サービスを実現できる力を身につけます。

経営学科 食ビジネスコース

経営学科 食ビジネスコース

食ビジネスを通じて社会に喜びと豊かさを実現する。

経営学、食物学、情報学の3領域からなる文理融合の学びにより『食』のマネジメント力を養います。食品・飲料メーカー、百貨店、スーパーマーケットや外食・中食産業、農業法人、商社など、食関連のさまざまな分野でマネジメント力を発揮し、活躍できる人材を育成します。

スポーツマネジメント学科

スポーツマネジメント学科

スポーツ産業の未来を支える人材をめざす。
多彩な教員による授業や学外フィールドワークを通じて、マーケティングから財務分析まで、スポーツ産業における経営や企画、管理、運営を学び、スポーツ産業の成長と課題の解決に貢献できる人材を育成します。
学外フィールドワークやインターンシップに加え、国内外の最先端のスポーツビジネス現場での研究調査を通じて、スポーツ産業界で活躍するための実践力を身につけます。

国際観光学部

学べること

国際観光学部に専門領域を集中して学べる3つのコースが誕生!
・観光ビジネスコース ※
・観光ホスピタリティコース ※
・観光文化デザインコース ※
※2026年4月開設構想中

■2度の留学で、4年間を駆け上がる留学プログラム
1年次と3年次に2度の留学に挑戦できる「STEP留学」は、渡航先や期間を選択することができ、留学サポートや奨学金も充実しています。

■夢を実現するための充実した英語プログラム
レベル別・少人数制クラスでTOEIC®スコアを向上させ、航空・ホテル・グローバル企業への就職にチャレンジ。

■専門性の高い教員による学生に寄りそった指導
航空・旅行・ホテル・観光まちづくりなど専門性の高い教員がきめ細かな指導を提供。就職までサポート。

学科・コース

観光ビジネスコース【NEW】※

観光ビジネスコース【NEW】※

将来、観光関連産業で活躍することをめざし、企業等の経営戦略やマーケティング、マネジメントなどについて学びます。経験豊富な実務家なども含めた教員により、国内外で活躍できる観光ビジネスのプロフェッショナル人材を育成します

※2026年4月開設構想中

観光ホスピタリティコース【NEW】※

観光ホスピタリティコース【NEW】※

旅先のホテルや観光地、交通機関などでのスタッフのおもてなしは旅行の満足度を左右するとても重要な要素です。
将来、ホテルやブライダル、航空・空港、テーマパークなど観光ホスピタリティの最前線で活躍することをめざし、ホスピタリティマインドを軸に対人サービスやコミュニケーションなどの理論と実践について学びます。

※2026年4月開設構想中

観光文化デザインコース【NEW】※

観光文化デザインコース【NEW】※

観光に行く動機で最も重要なものは、コンテンツや行先となる場所の魅力です。今や自然や歴史・文化だけでなく、アニメやロケ地、スイーツや食文化、アート、世界遺産、スポーツなども人を魅了するコンテンツになりえます。本コースでは、その観光コンテンツの発信や旅行企画なども含む観光政策や地域活性化の手法を学び、将来地域に貢献する企業の人材や公務員等をめざします。

※2026年4月開設構想中

教育学部 教育学科

学べること

■中等教育専攻英語教育コース■中等教育専攻保健体育教育コース■初等教育専攻初等教育コース■初等教育専攻幼児教育コース

『徹底した現場教育』
本学では1年次から教員採用試験合格に向けた教職サポートをスタートします。近隣の16地域の府・市・町教育委員会との包括連携協定を結び、徹底した現場教育を展開。万全の採用試験対策・就職サポートのもと教員・保育士志望者の全員が毎年教育・保育の現場で活躍しています。

学科・コース

中等教育専攻 英語教育コース

中等教育専攻 英語教育コース

英語の先生になる“夢”を実現する。

グローバル化が加速する現代社会において、より重要となる中学校、高等学校英語教育に求められる専門的な教育理論と実践的な指導法を学びます。充実した英語教育、教育現場での学校体験活動と実習、海外の教育現場にも触れる海外英語教育演習により英語で授業ができる英語力、実践力を身につけ、教員採用試験の現役合格をめざします。

中等教育専攻 保健体育教育コース

中等教育専攻 保健体育教育コース

保健体育の先生になる“夢”を実現する。

中学校、高等学校の保健体育科教育に関する専門的な教育理論と実践的な指導法を学びます。スポーツや健康に関する幅広い学び、教育現場での学校体験活動と実習を通じて実践力を身につけ、豊かな人間性と多様性を持ち合わせた教員をめざします。

初等教育専攻 初等教育コース

初等教育専攻 初等教育コース

小学校の先生になる“夢”を実現する。

小学校の教育内容に即した教育理論と実践的な指導法を学びます。小学校現場での学校体験活動や実習を通じて、“現場で通用する指導力”に磨きをかけます。同時に教員採用試験を見据えた授業と教員のサポートのもとでの自学自修により現役合格できる実力を身につけます。

初等教育専攻 幼児教育コース

初等教育専攻 幼児教育コース

幼稚園・保育所の先生になる“夢”を実現する。

幼児のこころとからだの成長を助ける「保育のスペシャリスト」になるための理論と実践方法を学びます。多彩な講義や実技演習、豊富な実習を通じて、幼児教育・保育を学究的に学ぶとともに、教員・保育士として専門的な力量を身につけます。

芸術学部 造形芸術学科

学べること

芸術学部に業界最先端のデザイン教育を展開する新たな2コースが誕生!
・映像・ボイスクリエイターコースコース ※
・建築・インテリアデザインコース ※

■マンガ・デジタルアートコース■アニメーション・キャラクターデザインコース■ゲーム・CGデザインコース■映像・ボイスクリエイターコース(NEW)■グラフィックデザインコース■イラストレーション・美術コース■ファッション・コスチュームデザインコース■建築・インテリアデザインコース(NEW)

『進化を続ける芸術力で社会をリードするクリエイターになる』
各業界の最前線で活躍する現役クリエイターの招聘、社会とのかかわりの中でデザインを考える先端的な教育プログラムの充実、最新のデジタルデザイン環境等、既存の芸術系大学の枠を超えたデザイン・クリエーションを可能にするデザイン教育を展開しています。

学科・コース

マンガ・デジタルアートコース

マンガ・デジタルアートコース

創造の原点を学び、マンガ・デジタルアートのプロになる。

基本的な知識から実際の制作に至る応用技術まで、マンガ・イラスト制作のノウハウを、現場の第一線で活躍するプロに学びます。近年人気のライトノベルの表紙絵や挿絵などに見られるマンガ・イラストレーションとしての「世界観・キャラクターづくり」まで、4年間を通じて計画的に学ぶことで想像力とスキルを高めます。

アニメーション・キャラクターデザインコース

アニメーション・キャラクターデザインコース

アニメ、キャラクターデザインから、日本の文化を創造する。

アニメーター、キャラクターデザイナー、イラストレーターはもちろん、ゲームデザイナーをめざす人にもふさわしいのが本コースの学び。プロと二人三脚で創り上げる授業内容で、技術だけでなく、ビジネスプランやマーケティングといったプロデューサーに求められる能力の開発にも取り組みます。

ゲーム・CGデザインコース

ゲーム・CGデザインコース

実践的なゲームグラフィックを学び、ゲーム業界やCG業界で活躍できるプロのデザイナーを育成 !

ゲームグラフィックのデザイン制作を中心としてデッサン、デザインの基礎力を身につけます。ゲーム制作実習を繰り返し学び、現場で必要な力や素養を身につけます。2Dや3Dツールといったデザインスキルを修得しつつ、CGクリエイター、アートディレクション、チーム運営能力など、プロジェクトで活躍できる人材をめざします。

映像・ボイスクリエイターコース(NEW)

映像・ボイスクリエイターコース(NEW)

インターネットで自分を発信、最前線で活躍できるクリエイターに!

ネットが媒介するYouTubeやインスタグラムなど、先進的なメディアで世界を相手に活躍できる最先端のクリエイターをめざします。撮影・編集・配信に必要な映像・音響スキル、および斬新なストーリーを生み出す企画力・発想力に加え、声優・ナレーターに不可欠な個の表現力を磨くことで、メディアに革命を起こし、新たなマーケットを創出し得る人材を育成します。

グラフィックデザインコース

グラフィックデザインコース

毎日の暮らしを彩る、広告デザインのプロフェッショナルになる。

広告代理店やデザイン事務所、印刷会社、出版会社など進むべき道はさまざま。グラフィックデザインの基礎を学び、時代が求めるWeb・アプリケーション・UI/UX分野についても基礎スキルを身につけます。企業やまちとコラボレーションしたブランディング、イベント計画などにも取り組み、作品のアウトプットの機会を増やして、グラフィックデザインをより実践的に学びます。

イラストレーション・美術コース

イラストレーション・美術コース

イラストレーション&アートの世界で輝くためのカリキュラム。

すべての表現のもととなる「絵を描く力・造形を創る力」を身につけるとともに、それらを「生かす力」についても実践的に学びます。「圧倒的な表現力」を身につけることを目的とする「美術・アート」分野を選択できるカリキュラムで、一人ひとりの個性を伸ばし、社会で通用するクリエイターを育成します。

ファッション・コスチュームデザインコース

ファッション・コスチュームデザインコース

オリジナリティの高いファッションや機能美に富んだコスチュームを創る。

自由な発想と表現力をもとに時代の求めるコスチュームを創作できる力を養います。ファッション業界の仕組みや流通・品質管理などの基礎知識から、トレンドを予測し、アイデアをカタチにする斬新なデザイン・パターンメイキング・縫製・テキスタイルデザインまで、ファッション・コスチューム業界に必要なことを幅広く学びます。

建築・インテリアデザインコース(NEW)

建築・インテリアデザインコース(NEW)

ー級建築士受験資格が得られる授業を含む文理融合のカリキュラムによって、柔軟な発想力を持って解決に挑める人材を育成します。

近年の傾向として、建築・空間デザイン業界ではものづくり経験のある学生が、家具・プロダクト業界では空間コーディネートの能力が求められています。本コースではそのニーズに対応できる力を養うための幅広いプログラムを用意。空間、内装デザインと、家具などインテリアアイテムのデザイン制作において、サスティナブルデザインを軸に、実物制作を通じた特色ある課題を展開。充実した設備を使ったクオリティーの高い作品づくりで経験値とスキルを磨き、就職活動時のポートフォリオの充実につなげます。

大阪成蹊大学をもっと知るなら!

最近チェックした学校

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

近畿大学

大阪府

人に愛される人、信頼される人、尊敬される人の育成

PR

大阪芸術大学

大阪府

未来を描き、時代をつくる。 あたらしい「ジブン」が、ここから始まる。

PR

近畿職業能力開発大学校

大阪府

都会にありながら、青空と緑の眩しい落ち着いたキャンパス

PR

TOP