学部・学科・コース
生活科学部<2026年度より学部名変更>
学べること
生活文化の向上と人類の福祉に貢献するという理念を踏まえながら、生活科学部では広く社会福祉、建築デザイン、食物、栄養、健康を学修できる体制を整えます。大学全体では、地域貢献事業として「福島イノベーション・コースト構想」への参画や生活文化博物館の設置などの文化活動および海外留学制度等にも力を入れ、幅広い教養と学識を持った職業人の養成に努めてまいります。
学科・コース

生活科学科 社会福祉専攻
「生活科学」は、科学的な根拠に基づいて学修し、生活者の視点から個人や家庭、地域社会を豊かにしていく分野です。現代社会で求められている生活科学や情報科学の知識と技術を実践的な教育により習得することで、主体性や協働性、思考表現力を培い、課題解決能力を有して地域社会の活性化に貢献できる専門的人材を育成します。
「社会福祉専攻」では、社会福祉と介護について専門的かつ融合的に学ぶことにより、地域社会における福祉分野の課題解決に取り組み、地域の活性化に寄与する福祉の専門的人材を育成します。

生活科学科 建築デザイン専攻
「建築デザイン専攻」では、少人数制を活かして体験や体感を重視した実践的な教育と学生一人一人の個性に合わせた教育を展開し、地域社会で活躍する女性建築士

食物栄養学科
食物栄養学科では、食品の安全性と健康維持をはかる管理栄養士を養成し、実習、実験、調理、栄養学を学び、社会や食生活の多様化・国際化に対応できる総合的な指導者を目指します。食べることを通して生きることと健康、そして笑顔を届けます。
【ポイント】
①食と健康にかかわる学修をします。
②食を通して、病気の予防と治療、病後の健康指導について学びます。
③豊かな人間性とコミュニケーション能力を育みます。
④管理栄養士国家資格取得に向けて、不断の努力をします。