学部・学科・コース
1級自動車整備科
学べること
自動車整備士資格の最高峰、1級自動車整備士資格にチャレンジ!
学科・コース
1級自動車整備科
100年に一度の大変革期と言われる自動車業界では、自動運転や電気自動車など新しい技術が日々産み出されています。
これまでの内燃機関はもとより、MaaSやCASEといった自動車のこれからの発展に伴い、電気・電子系統に強い人材が求められるようになっております。
このためYTCの1級自動車整備科では、高度な技術や知識を身につけ、お客様対応にも優れた1級自動車整備士の養成を目指します。
自動車整備科
学べること
2級自動車整備士資格の取得と本物のプロを目指す
学科・コース
自動車整備科
『技術は、スパナを握る時間に比例する』といわれる自動車整備士の世界。この言葉は、自動車整備士の成長に、経験がいかに重要であるかを物語っています。現場で活きる力の育成を教育方針とするYTCでは、在学中に可能な限りの経験を積めるよう、実習を中心とした授業とインターンシップを採用。多くの実習を通して自動車整備に早く慣れることで、技術を学ぶことはもちろん、併せて応用力や対応力といった実践力を養っていきます。
教員すべてが整備士として数々の経験を積んできたプロだからこそ、プロにしか教えられないことを知っている。それが、ゼロからスタートして、2年後には即戦力として現場に立てる実力を養える理由です。
自動車整備科ではサービスエンジニアに必要不可欠な2級自動車整備士資格に加え、2級2輪自動車整備士資格の取得も可能です。(選択授業)
ボディ・エンジニア科(2級自動車整備士有資格者対象)
学べること
仕事の現場で頼れるのは、磨き上げたプロのテクニックだ!
急激な進化を遂げた現代のクルマ。外板を修理するには鈑金と塗装の技術だけでは通用しません。
YTCのボディ・エンジニア科は従来の鈑金塗装カリキュラムに加えて先進安全自動車(ASV)に関する知識と技術も習得。車1台すべてを直せる「総合整備士」を目指せる科です。
学科・コース
ボディ・エンジニア科
衝突被害軽減ブレーキや前車追従機能等を搭載した「先進安全自動車(ASV)」は、その車両の補修作業を行う際に各種カメラやセンサーを正しい位置に戻し、設定しなおす必要があります。
従来の鈑金塗装科で積み上げてきた独自の鈑金塗装のカリキュラムに、先進安全自動車を取り扱うための技術を真暗部科目を採り入れました。
生まれ変わったYTCのボディ・エンジニア科で、自動車の中身と外見の両方を治すことができる「総合整備士」を目指してください。
総合整備士コース(自動車整備科+ボディ・エンジニア科)
学べること
自動車整備から、鈑金塗装技術と最新のボディ・エンジニアリングの順で学ぶスペシャルコース。
クルマまるごと一台直せるエンジニアを目指そう!
学科・コース
総合整備士コース
整備技術を学ぶことでクルマの内側を、鈑金塗装技術を学ぶことでクルマの外側を、クルマを丸ごと一台ケアすることができる総合整備士を目指します。
現在の自動車業界の特徴の一つに自動車整備と鈑金塗装の両方の事業を行う企業が増えていることが挙げられます。自動車まるごと1台をワンストップでケアできるエンジニアを育成するためにYTCでは総合整備士コースを導入しました。
YTCの自動車整備科(2年)とボディ・エンジニア科(1年)の両科で学ぶことで就職先の幅も広がり、ひいては整備士としての価値を高めます。
また、メカニックやボディマンを目指す方の中には「自分の店を持つこと」を将来的な目標として考えている人も多いと思いますが、自分でガレージ、ショップを開く際にも、両方の知識と技術があることで、そのお店の将来の可能性も広がっていきます。
高度総合整備士コース(1級自動車整備科+ボディ・エンジニア科)
学べること
1級自動車整備士資格とボディ・エンジニアリング技術、「一人でどんな車でも直せる」本物のプロを目指そう!
学科・コース
高度総合整備士コース
高度化する自動車整備技術に対応する1級自動車整備士資格の取得と、車の外側を直す鈑金塗装技術、そして先進安全自動車(ASV)に関するノウハウを身につけ、最高の整備士=「高度総合整備士」を目指すことができるコースとして「高度総合整備士コース」を設置しております。YTC既存の「総合整備士コース」の更なる上級コースとして、メカニック・ボディマンとしての付加価値を更に高めることができます。
メカニック・ボディマンの中には、将来、整備工場の開業を目標にしている方には多くのメリットがあるかと思います。
また、従来の総合整備士コースでは出来ない、ハイブリッドカーの学習や接客マナーの習得、1級自動車整備士資格の取得など、将来性のある、企業に求められる整備士になることができます。