大学
京都美術工芸大学

キョウトビジュツコウゲイダイガク

京都美術工芸大学:学部・学科・コース

学部・学科・コース

建築学部 建築学科

学べること

1年次~3年次前期までは、図面表現などの基礎的な技術から建築空間の課題解決能力を高める演習を通して建築を基礎から学び、「建築デザイン領域」と「伝統建築領域」を横断した新たな教育を実践します。さらに、これらの融合領域を学ぶことで、例えば歴史ある建物や街を現代の生活空間に再生するなど、新時代の建築の可能性を追究する事もできます。また、ハイレベルな設計力だけではなく、BIM・CADなど最先端のコンピュータスキルを身につけるとともに、「二級建築士・木造建築士」資格の在学中取得を目指します。3年次後期からは、いずれかの領域を選択し、ゼミ形式で専門分野をより深く学び、4年次では希望の研究室に所属し、より高度な研究と学びの集大成である卒業設計や論文に取り組みます。

学科・コース

建築デザイン領域

建築デザイン領域

建築デザイン領域では工学分野と美術分野両方の学びのバランスを重視しています。建築に関する多様な知識と美術的な構成力を備えることで人の感性により深く訴えかける魅力的な建築デザインを学びます。

伝統建築領域

伝統建築領域

京都という歴史的にも最高の環境の中で、伝統建築にかかわる知識や技術を一から学ぶことができます。価値ある建築物の保存や修復、町家・民家の再生やリノベーションなどを学びます。

融合領域

融合領域

建築デザインと伝統建築の各領域を専門的に学べるだけでなく、それらを融合させた領域も深く学べます。例えば、歴史ある建物や街を現代の生活空間に再生するなど、これからの社会に対応した建築やまちづくりについて考えることもできます。

芸術学部 デザイン・工芸学科

学べること

これからの時代の文化を創り、発展させていくクリエイターを育むため、本学科では2つの領域で専門的な学びを用意しています。ビジュアルデザイン、インテリア・空間デザイン、CULTUREデザイン、文化財情報デザインの各コースから新しいモノ・コトを生み出す「デザイン領域」。陶芸、木工・彫刻、漆芸という日本の伝統的なものづくりを進化させる「工芸領域」。2つの領域から新時代のプロフェッショナルを育んでいきます。
最初は導入教育により、芸術の基礎を幅広く学んだうえで、それぞれの専門性を高めるカリキュラム。
充実したCG系授業やさまざまな資格取得、さらには地域の団体や企業と関わり、課題解決の手法を学ぶことができるプロジェクト演習など、就職につながる実践力を身につけることができます。

学科・コース

デザイン領域

デザイン領域

【ビジュアルデザインコース/インテリア・空間デザインコース/CULTUREデザインコース/文化財情報デザインコース】

都市や産業の未来を切り開くための課題を発見し、創造的なアイデアをもって具現化まで導く人を育みます。柔軟な発想力、コミュニケーション力、多様な表現力、フィニッシュワーク力という4つの力を伸ばす総合的なデザイン教育を行います。入学してから2年次前期までの1年半はデザインを基礎から学び、全員が共通のカリキュラムで平面・立体・空間デザインを横断的に学びながら幅広いデザイン力を習得。2年次後期より4つのコースに分かれて専門性を磨きます。

工芸領域

工芸領域

【陶芸コース/木工・彫刻コース/漆芸コース】

陶芸、木工・彫刻、漆芸の各分野について創作を通して基礎から技術を身につけると共に、新しい価値を生み出すためのデザイン力を磨き、さらに作品を市場に提案するプロデュース力も合わせて身につける事ができます。陶芸、木工・彫刻、漆芸のそれぞれの分野で、優れた技能と実績を備えた教員から直接指導を受けることができ、卓越した技能を有する教員が一人ひとりを丁寧に指導する演習形式の授業を展開。技術面はもちろん、ものづくりに取り組む姿勢など、多くのスキルを「目で見ながら」習得できます。
ものづくりの基礎や素材の特性を学んだあと、1年次後期より陶芸、木工・彫刻、漆芸の各分野に分かれて専門性を磨きながら時間をかけて知識と技術を積み重ね、プロとして活躍できる能力を身につけます。

京都美術工芸大学をもっと知るなら!

最近チェックした学校

この学校を見た人はこちらの学校も見ています

京都先端科学大学

京都府

PR

大谷大学

京都府

Be Real 寄りそう知性 ”現実”に向きあい、”真実”を探究する。 大谷大学は、4学部9学科24コースの学びを展開する大学です。

PR

京都精華大学

京都府

「表現で世界を変える」文化と芸術の総合大学 文系と芸術系の学生が同じキャンパスでともに学び合っています

PR

TOP