学部・学科・コース
経営学部
学べること
1.目標設定を手厚くサポート
あなたが経営学部で何を学びたいか? 卒業後、どのように働いていきたいか?
上記の疑問を経営学部教員は共に考えます。
入学前教育の段階から4年間目標を持って学べるようにサポートします。
2.ビジネスの基礎となる資格取得を手厚くサポート
日商簿記検定試験、ITパスポート試験、基本情報技術者試験、TOEIC、TOEFLなど、将来の就職に役立つ資格などを在学中に取得できるよう、資格取得支援講座を設けてサポートします。
3.仕事につながる学びを手厚くサポート
○県庁や市役所の職員、警察官、消防官など公務員をめざす学生には、資格取得支援講座を設けてサポートします。
○高校の教員をめざす学生をサポートしています。「高等学校教諭一種免許状(商業)」の取得が可能な経営学科では、教職実践センターが普段の学習から実習準備、教員採用試験の合格まで強力にサポートしています。
○税理士をめざす学生には資格取得支援講座で会計・税法科目に関する受験対策プログラムを提供します。また、大学院への進学もサポートします。
○プロスポーツチームの運営組織やスポーツ関連企業への就職をめざす学生をサポートします。
学科・コース

経営学科
私が選んだ仕事に就いて思いっきり活躍したい そんな未来にリンクする
社会人として必要な教養、職場で求められる専門知識の学びとともに、さまざまな免許・資格の取得を支援し、仕事で活きる力を養います。さらに、フィールドワーク(大学の外部で行う活動・調査など)やインターンシップ(企業などでの業務体験)など、実践的な学びの機会を介して"自立した"社会人へと育てます。

スポーツマネジメント学科
好きなスポーツを仕事にして思う存分はばたきたい そんな未来にリンクする
多くのプロスポーツチームが本拠地を置くスポーツ先進県の特徴を活かし、プロの試合での調査活動(フィールドワーク)や、スポーツイベントの運営サポートを体験してマネジメント実務を学ぶ(インターンシップ)など、ほかにない学びの機会を提供しています。さらに、スポーツに関するさまざまな専門知識を学ぶことで、将来社会で活躍するための実践力を養います。
人間文化学部
学べること
教育・心理の視点から未来を切り拓く創造的、主体的な人材を育てます。
学科・コース

発達教育学科
小学校教員養成を中核とした学科で学び児童・生徒に寄り添うプロフェッショナルをめざします。
◆少人数による対話型の授業を通して、学生が教員として必要な専門的力量を高めていきます。
◆同時に、模擬授業や学外活動などを積極的に体験し、実践的指導力を身につけた教員となれるよう指導していきます。

心理コミュニケーション学科
心理・コミュニケーションという視点から時代のニーズに合致した能力を磨きます。
◆多角的に「人間」を探求し、複合的な視点で「人間」を理解することにより、現代社会のさまざまな領域で求められる能力を、実践的に教育します。
◆公認心理師や臨床心理士としての資格取得をめざして、心の健康問題について主体的に問い続けていけるよう指導します。
◆心理学、社会学、言語・文化を幅広く学び、コミュニケーション能力を身につけ、地域のヒューマンサービスに貢献できる社会人となれるよう指導していきます。