学部・学科・コース
医療事務科(2年制)
学べること
1年次には全員が共通で医療事務とPCスキルの基礎を学び、資格を取得。2年次からは行きたい就職先に合わせて、医療事務コースと登録販売者コースの2コースから選べます。1年次に医療秘書技能検定3級やWord・Excel検定を取得済みなので、2年次には難関資格や病院実習、就職活動などに集中することができます。
また、2024年4月にリニューアルした「医療実習室」では、ロールプレイング授業で患者様への対応力を身につけられます。病院・調剤薬局受付を再現した「医療実習室」で患者様へのお声がけやお話を聞く際の態度などを細かく学ぶことで、病気やケガで苦しむ患者様が安心できる対応力を持った医療事務・秘書になれます。
学科・コース

医療事務コース
「医事コンピュータ技能検定」や「医師事務作業補助者研修修了証」など、より医療事務・秘書の専門的な資格取得に向けて対策を行います。また選択制で病院実習に行き、リアルな医療現場を知ることができます。資格や就職活動に集中したい学生さんのため、病院実習は選択制になります。
一人ひとりの目標や学習ペースに合わせて資格取得をめざせるから、平均資格取得数7.7個、資格取得率100%(2024年度医療事務科・診療情報管理専攻科卒業生83名中83名実績)!

登録販売者コース
「登録販売者」や「調剤事務管理士技能検定」など、より調剤薬局・大手ドラッグストア就職に有利な資格取得に向けて対策を行います。また選択授業で「化粧品検定2級・3級」もめざせるので、美容部員としての就職もめざせます。お薬とメイク、両方の知識を学べるから将来の就職の幅も広がります。
短期医療事務科(1年制)
学科・コース

短期医療事務科(1年制)
「安定した仕事に就きたい」「なるべく短期間で資格を取りたい」と考える社会人や大学生の方にオススメ。1年でレセプト作成など専門的な知識や医療業界について学び、就職活動も並行して行えるカリキュラムになっています。
神奈川県で最も歴史のある医療事務・秘書の専門学校だからこそ、大学病院・大病院からクリニックまで一人ひとりに合った就職ができます。
アスレティックトレーナー科(3年制)
学べること
スポーツ選手のコンディション管理やケガの予防、応急処置からリハビリまで対応できるアスレティックトレーナーやスポーツトレーナーをめざし、幅広い専門知識や本格的な医学知識を身につけますJ。JSPO-ATの取得に必須のカリキュラムだけではなく、プロスポーツチームとの産学連携で、実践力を培います。
学科・コース

スポーツ選手をサポートするアスレティックトレーナー・スポーツトレーナーをめざします。最新設備の整った学内トレーニングルームで、外部の利用者に対しカウンセリングやトレーニングメニューを作る学内実習、プロスポーツチームとの産学連携による外部実習等で現場で役立つ知識・技術を養います。
スポーツトレーナー科
学べること
スポーツジムやフィットネスクラブなどで活躍するパーソナルトレーナー・スポーツインストラクター・ヨガインストラクターをめざします。お客様一人ひとりに合わせたトレーニングのサポートを行えるよう、知識・スキルを幅広く身につけます。
学科・コース

トレーナー・インストラクターコース
スポーツチームやスポーツクラブなどで選手やお客様に対し、カウンセリングを行い、トレーニングメニューを提案・指導するパーソナルトレーナーや、トレーニング指導やレッスンを行うスポーツインストラクターをめざします。最新設備の整った学内トレーニングルームで、外部の利用者に対しカウンセリングやトレーニングメニューを作る学内実習などを通して実践的な知識・技術を養います。

ビューティートレーナーコース
卒業後すぐにヨガインストラクターとして活躍できる「国際ホリスティックセラピー協会認定ヨガインストラクター」資格、全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会ダイエット&ビューティースペシャリストの資格をめざします。また美容部員が就職後すぐに取得すると言われている「化粧品検定2級」資格も取得、スポーツと美容、両方の業界で活躍できるスキル・知識を身につけます。
スポーツビジネス・レジャー科
学べること
スポーツチームやイベントプロモーター、スポーツショップ店員等、スポーツを支えるビジネススタッフを目指します。スポーツ業界で活躍するための専門知識と、さまざまなビジネスシーンにおける対応力を培います。
学科・コース

スポーツビジネス・レジャー科
スポーツの国際大会や関連イベントを主催するスポーツ関連企業のスタッフやスポーツチームスタッフをめざします。プロスポーツチームとの産学連携による外部実習等で実践的な知識・技術を養います。また1人1台無償貸与されるノートPCを活用し、チームや企業のホームページやSNS管理・運用等ができるITスキルも身につけます。さらにフィットネスクラブ・マネジメント技能検定やリテールマーケティング(販売士)検定など、就職に有利な資格・検定取得をめざします。