学部・学科・コース
製菓本科(昼2年制)
学べること
2年間で1,500時間もの実習・演習。2年次では自分の興味をさらに深める『製菓研究ゼミ』を開講!
学科・コース

製菓本科(昼2年制)
2年間で1,500時間という実習・演習中心のカリキュラムで”作る”練習を積み重ねます。
計量~仕上げまで全工程を学ぶことで、基本のスイーツから難易度の高いものまで、さまざまなお菓子作りを修得していきます。
1年次は洋菓子、和菓子、パンの基礎技術と国家試験の科目を勉強し、2年次は高度洋菓子実習や製菓研究ゼミでより専門を究めます。
■国家資格「製菓衛生師」(在学中2年次に受験)
■国家検定「菓子製造技能士2級」受験資格
スイーツ科(昼1年制)
学べること
全体の90%以上が実習・演習!「毎日実習」で、現場で即戦力となれるプロをめざす
学科・コース

スイーツ科(昼1年制)
年間960時間の授業時間の内、870時間が実習・演習!
月曜~金曜まで毎日実習を行い、洋菓子・和菓子の基本となる技術・知識を学び、さらに後期はより高度な技術を修得。
「製菓総合ゼミ」では、工芸菓子、チョコレート製品、商品企画なども学び、卒業制作展では本校1階にあるカフェの商品を自分たちで企画・試作・製造など商品プロデュースを行います。
現場を意識したカリキュラムで1年間でプロとして即戦力になれる力を身につけます。
製パン本科(昼2年制)※2026年4月2年制開講
学べること
2年間でパン作りの基礎から応用までを徹底的にマスター。
高度な製法や最新技術まで学び、パン開発できる力やマネジメント力を身につけます。
学科・コース

製パン本科(昼2年制)
関西唯一、2年間でパン職人を目指せる学科。
実習メインのカリキュラムで、2年間でなんと1,440時間の実習演習!
数種類のパンを同時進行で作る現場徹底型実習で、技術の習得はもちろん、作業スケジュールの計画から現場に対応できる実践力、さらに実習を通してコミュニケーション力を養います。
さらに「製パン研究ゼミ」では、製パン企業や会社と連携し、パンづくりに欠かせない各種素材について学び、自分たちで課題を設定して研究をします。パンを使ったフードメニューを考える「食品・パン開発」にも挑戦!
お菓子専科(夜1年制)
学べること
関西唯一の夜間1年制。「働きながら」「他の学校に通いながら」プロのパティシエをめざす。
学科・コース

お菓子専科(夜1年制)
授業は18:10からスタートするので、働きながらや大学等とのWスクールなどライフスタイルに合わせてプロを目指します。
カリキュラムは年間の約90%が実習演習。洋菓子の技術を繰り返し行い、現場でどの工程を任されても対応できるプロの実力を身につけます。
さらに「パティシエ専攻」と「カフェ・バリスタ専攻」の2つから好きな専攻を選び学ぶことができ、専門性を深めます。